舛添直言
1〜 154 155 156 最新

【舛添直言】感染者減でもブースター接種を急がねばならない理由

ブースター遅れた英国では「一日で5万人超」の新規感染者が
2021.10.23(土) 舛添 要一 follow フォロー help フォロー中
時事・社会
シェア4
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
新型コロナの感染者が急増中のイギリスでは医療従事者を対象に3度目のワクチン接種が始まっている(写真:PA Images/アフロ)
9月27日、左腕の袖をまくって3度目のワクチン接種を受ける米国のバイデン大統領(写真:ロイター/アフロ)
『ムッソリーニの正体--ヒトラーが師と仰いだ男』(舛添要一著、小学館新書)

政治経済の写真

原油下落に拍車…OPECプラスが「増産」を決定したワケ、ガソリン価格抑えたい米バイデン政権に配慮?それとも…
生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人
在日米軍司令官を大将に格上げ、アジア最優先を明確に打ち出した米国
早稲田大学「個人情報アクシデント」が示唆するセキュリティの教訓
詐欺で逮捕の元宝塚トップスター、あの「紀州のドン・ファン」にもアプローチしていた
【電力株に生成AIのインパクト】北海道電力は年初来2倍超、九州電力7割高…電力需要拡大や半導体工場建設が追い風に

本日の新着

一覧
詐欺で逮捕の元宝塚トップスター、あの「紀州のドン・ファン」にもアプローチしていた
神宮寺 慎之介
生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人
【生成AI事件簿】優れた道具を使いこなすには、使う側にもスキルやリテラシーが求められるという当たり前の事実
小林 啓倫
原油下落に拍車…OPECプラスが「増産」を決定したワケ、ガソリン価格抑えたい米バイデン政権に配慮?それとも…
藤 和彦
早稲田大学「個人情報アクシデント」が示唆するセキュリティの教訓
変化する情報環境に「適材適所」と全世代の人材活用対策を
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。