日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 122 123 124 最新

DRAMメーカーが血眼で1nmにこだわる理由

「18nmのDRAM」には18nmがある!
2019.10.7(月) 湯之上 隆 follow フォロー help フォロー中
IT・デジタル電機・半導体
シェア56
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
(写真はイメージ)
図1 DRAM構造の変遷
出所:「日本半導体歴史館」(http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi428.htm )
図2 DRAM構造
出所:Rick Merritt 『折り曲げ可能なスマホから3D DRAMまで、SEMIイベント』(EE Times Japan、2019年1月21日)、ソースは東京エレクトロン(TEL)
図3 DRAMの平面図
図4 DRAMの微細化の推移と将来予測
出所:ITRSおよびIRDSのデータを基に筆者作成
図5 サムスン電子とマイクロンの2GビットDRAMの比較

産業の写真

台湾・日本・米国のエネルギー同盟で、中国による「台湾封鎖」を抑止せよ
《日本版ライドシェアの拡大》やみくもに反対しているだけでは地方の「交通難民問題」は解決できない!
アップルやグーグルはいかに巧妙に市場を独占してきたのか、巨大IT規制法導入の背景
中国半導体ファウンドリーのSMIC、世界3位に躍進
イノベーションを牽引するAIを安全に導入するためには
【見逃し配信中!】旭化成とAGCの変革リーダーが語り合う!化学・素材メーカーのDX最前線

本日の新着

一覧
台湾・日本・米国のエネルギー同盟で、中国による「台湾封鎖」を抑止せよ
脱炭素よりも大事なのは、台湾そして日本のエネルギー安全保障だ
杉山 大志
「越えてはならないレッドライン」中国総領事が台湾総統就任式に出席の国会議員に送った猛烈抗議書簡
戦狼外交官の過激発信の背後にチラつく習近平氏一強・恐怖政治の影
吉村 剛史
《日本版ライドシェアの拡大》やみくもに反対しているだけでは地方の「交通難民問題」は解決できない!
井元 康一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。