日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 122 123 124 最新

DRAMメーカーが血眼で1nmにこだわる理由

「18nmのDRAM」には18nmがある!
2019.10.7(月) 湯之上 隆 follow フォロー help フォロー中
IT・デジタル電機・半導体
シェア56
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
(写真はイメージ)
図1 DRAM構造の変遷
出所:「日本半導体歴史館」(http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi428.htm )
図2 DRAM構造
出所:Rick Merritt 『折り曲げ可能なスマホから3D DRAMまで、SEMIイベント』(EE Times Japan、2019年1月21日)、ソースは東京エレクトロン(TEL)
図3 DRAMの平面図
図4 DRAMの微細化の推移と将来予測
出所:ITRSおよびIRDSのデータを基に筆者作成
図5 サムスン電子とマイクロンの2GビットDRAMの比較

産業の写真

電動化したメルセデス・ベンツ Gクラスの実力は? オンロードとオフロードでマイルドハイブリッドモデルと比較試乗
ホンダが2030年までに10兆円投資、それでも見えないEV時代の「ホンダらしさ」
業界再編、SDV、自動運転・・・日刊自動車新聞副本部長に聞く自動車業界の注目動向
戸建て住宅のトレンド?全国的に1階建ての「平屋住宅」が急増しているワケ
オムロン執行役員が解説、新規事業を創出するための「7:3の原理」
Google、AI検索開始 投資家は広告収入への影響懸念
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。