ネットの中の店員はどうやってお勧めの服を選ぶのか

シリーズ「商いの原点」~スタイラー(東京都)後編
2018.4.16(月) 嶋田 淑之 follow フォロー help フォロー中
経営人物
シェア56
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
スタイラーが提供するネット上の新しいショッピングスタイルとは?(写真はイメージ)
FACYの画面の例。女性ユーザーからの「年齢相応の大人の女性に見える春のジャケットかコートがほしい」という相談メッセージ(左)。それに対する神戸のショップからの提案アイテム(中)とコメント(右)
拡大画像表示
スタイラーの創業経営者・小関翼氏(写真提供:スタイラー)
スタイラーの小関翼社長(前列中央)と社員たち

ビジネスの写真

米独禁当局、NVIDIAやMSなどAI企業を調査
「国宝級」企業の上場計画、基本運賃89ペンスの地下鉄がイデオロギー的な対立の主戦場になるワケ
ベストセラー書籍『ユニクロ』が紐解く、地方商店街の紳士服店だったユニクロが強烈に成長し続ける理由
「戦後初の赤字」から急回復、住友電工の再建を支えた“教育”の大きな力
6000億円を投じて米保険会社株20%を取得、人口減少時代に日本生命が切り開く活路
マスコミからの厳しい批判を鎮静化、「国産ロケットの父」糸川英夫氏が生んだ“突拍子もない発想”

本日の新着

一覧
再選狙う小池都知事がぶち上げていた「満員電車ゼロ」「多摩格差ゼロ」の鉄道整備計画は本当に実現できるのか?
小川 裕夫
ホンダ「WR-V」は「マッタリ」してる!新コンパクトSUVを350km試乗して驚いたハンドリング、実感した大人気のワケ
桃田 健史
欧州に突きつけられたEVの高率関税に反発、報復を示唆した中国のリスク
グローバル市場に真の自由競争はない、貿易相手国への配慮を学ぶ時
瀬口 清之
「国宝級」企業の上場計画、基本運賃89ペンスの地下鉄がイデオロギー的な対立の主戦場になるワケ
Financial Times
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。