新スケジュールも守られることはない? 2017年新卒採用

2016.2.24(水) 経営プロ follow フォロー help フォロー中
シェア4
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「6月から面接選考開始」は守られるのか?(写真はイメージ)
本コラムは「経営プロ」の提供記事です
「2017年卒採用スケジュールに関する緊急アンケート」の結果(対象:企業の採用担当者、実施:2015年11月下旬、HR総研)

ビジネスの写真

Amazon傘下の自動運転企業、ロボタクシー拡大
一時は経営危機に陥ったファミコンの父・山内溥が「ハードは赤字で構わない」と利益度外視の価格設定を貫いた理由
AIの台頭から政治的な圧力まで、コンサルティング業界を襲う多面的な危機
【データセンター株も生成AI祭り】さくらネットは年初来2倍超、冷却設備関連も上昇…シャープ堺工場は液晶から転換
《地方の光る中小企業》1000km超の「遠距離」企業連携から生まれたEV向け高効率モーター部品
目指すべきは「グローバルマーケットの100年企業」、世界の中で日本企業の情報開示に欠けているもの

本日の新着

一覧
トランプとバイデンが初のテレビ討論、米国民の判断ポイントは何か
最新機器を駆使した世論調査結果は、バイデン53%で当選だが…
高濱 賛
東京の命運を握るのは都知事選よりも都議補選!同日投票の東京都議会議員補欠選挙・8選挙区の“お家事情”
【都知事選を100倍楽しむ方法②】「あいつとはあり得ない」という会派同士の薩長同盟も!?
坂本 東生
米国がハマス幹部の情報提供を提案、モサドと対立するイスラエル首相は「暗殺カード」を切るか
新潮社フォーサイト
国連ブラックリスト入りのイスラエル、ガザからの人質救出で274人死亡…ネタニヤフ首相は「優れた作戦」と自画自賛
楠 佳那子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。