南北600キロ、日本の支援で実現するミャンマーの大動脈

第11回 もう1つの「現場」
2015.9.2(水) 玉懸 光枝 follow フォロー help フォロー中
シェア10
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
客車用の車両基地について熱く議論を交わす日本コンサルタンツの佐藤さん(左から2人目)とミャンマー国鉄のオー部長(右から2人目)(筆者撮影、以下同)
荘厳なたたずまいのネピドー駅
ホームは他の駅と比べ清潔ながらも閑散としており、売り子もどことなく暇そうだ
マンダレーからネピドーに向かう鉄道の車内。大きな揺れが続く
橋梁の規格についても議論は続いた
人工的なネピドーの街でも市場では人なつこい売り子の笑顔に出会えてほっとする
市場の前には長距離バスの停留所やチケット売り場が並び雑然としている
ネピドーの国会議事堂前には片側10車線の道路が伸びているが、通行量はほとんどない
2010年6月に完成した国会議事堂は東京ドーム70個分の広さだと言われる
幅広の道路や巨大ホテルの脇を牛車がのんびり走る
ネピドーの住居ゾーンには公務員用の官舎が並ぶ

国際の写真

自由世界を守りながら国際ルールを破る米国、矛盾を解消するために必要なこと――ギデオン・ラックマン
5期目に突入したプーチンの殺気、視野に入れたウクライナ後の対欧米戦
【防衛株が急騰】ドイツ戦車「レオパルト2」製造会社は年初来8割高、川崎重工は9割上昇…地政学リスクで防衛費拡大
「もしトラ」で防衛費増強を強いられる欧州、財政赤字と債務残高の拡大でイタリアでは債務危機再燃のリスクも
対中国「デリスキング」で乱れるEUの足並み――習近平訪欧とショルツ独首相訪中が示すもの
重信房子が語る、私がパレスチナで見た現実

本日の新着

一覧
【名馬伝説】キタサンブラック、馬主歴52年の北島三郎に初のG1タイトルをもたらし、息子にも引き継がれたその才能
「あの日」の名馬伝説(1)
堀井 六郎
【防衛株が急騰】ドイツ戦車「レオパルト2」製造会社は年初来8割高、川崎重工は9割上昇…地政学リスクで防衛費拡大
【やさしく解説】防衛株とは
JBpress
重信房子が語る、私がパレスチナで見た現実
【著者に聞く】ネタニヤフ政権がむしろハマースを育ててきた
長野 光
まだ来るかも! 今年は22年ぶりの太陽フレア当たり年
広がるオーロラに電波障害、私たちの生活に何が起きるのか?
小谷 太郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。