「F-35」。最新鋭のステルス戦闘機として配備が進むが、欠陥機との指摘もある(出所:ロッキードマーチン)

 航空自衛隊の「F-35」が墜落した後、F-35が欠陥機ではないかとの声が上がっている。

 F-35の事故は空間識失調が原因と推察されると発表されたが、F-35の欠陥のせいで墜落したのではないかと疑う意見は根強く存在する。

 しかし、空間識失調であればこの事故が説明できる一方で、F-35事故がどのような欠陥によるのかという仮説は存在しないようだ。

 そうである限り、空間識失調が事故の原因であったと推測することの方が合理的であろう。

 この欠陥説、事故原因の議論だけではなく、F-35が欠陥機であることを理由として、導入を攻撃する材料にも使われる。F-35は欠陥機であるから航空自衛隊への導入は不当であり、失敗だったと言うのだ。

工業製品は改修するもの

 このような意見の存在は、航空機を含む工業製品に対する大きな誤解によって発生していると思う。

 これまでの歴史を見ると、技術的な欠陥のない機種が優れた機種として名機と評されるのではなく、優れた素質を発揮して活躍した機種が名機とされている。これは戦闘機でも旅客機でも変わらない。

 また、単に欠陥があることだけをとらえて欠陥機と言うのであれば、すべての機種が欠陥機になってしまう。欠陥と言うのは基本的に改修で直すもので、欠陥を改修しながら育てていくのが航空機なのである。

 これは、程度の差はあれ航空機に限らず自動車などの他の工業製品にも言えることである。

 例えば、自動車では量産に入る前に何百台もの試作を行い、その中で不具合を修正していく。さらに量産と販売を始めた後も様々な改修を続けていく。