ピッチでは投資に見合う活躍を見せるロナウド。ユーベの戦略は順調に見えたが…(写真:AP/アフロ)

 ピッチ内外で注目を集めるのはさすがスターの証か。

 ユベントスに総額3億5700万ユーロもの投資を決断させた世界最高のアタッカーは、ピッチでも大いなる存在感を示し、チームの首位に貢献。またユニフォームは発売1日で52万枚を売り上げるなど収益面でも価値を高めている。

 一方で、過去「性的暴行」があったとして訴えられこちらでも大きな注目を集めた。

 スター獲得にあったユベントスの計算、そして今後の対応とは。(JBpress)

ユベントスにあった逆転の発想

 先月29日、トリノのアリアンツ・スタジアム。ユベントスは昨季ホームで敗戦を喫したナポリを3対1で破った。その3ゴールすべてに、クリスティアーノ・ロナウドが関わっていた。 

 20分、左サイドに流れて相手DFのクリアミスを奪う。鋭いフェイントで置き去りにした後で、そして利き足ではない左足で、正確なクロスをクロアチア代表FWマリオ・マンジュキッチに合わせる。後半早々にはロナウドの強引なミドルシュートのこぼれ球が得点につながり、76分には、CKを打点の高いヘディングで落とし駄目押しのゴールも演出した。

 昨シーズンの優勝争いで肉薄された相手に対し、差を見せつける圧勝。CR7の有無が、そのまま差となったというわけだ。チームメイトも、そんな存在を喜ぶ。1点目のアシストの際は、真っ先にロナウドを囲む輪ができていた。

 移籍金は1億ユーロ、その後も4年間毎シーズン3100万ユーロの年俸を支払うなど、規格外のタレントはコストも破格だ。それをトリノの街に呼べたのは、アンドレア・アニェッリ会長以下経営陣の野心があってこと。ロナウドの存在を使ってマーケティングを強化し、投資額の回収と収入増を同時に図るという逆転の発想だった。

 ユベントスは近年、経営の優良化に成功していた。

 コスト管理に定評のあるジュセッペ・マロッタGMのもと、移籍金ゼロ選手の獲得やレンタルで支出を抑え、市場価値の上がった選手を売却することで多額の収入を得る。こうした(あるいは中堅クラブが取りそうな)ビジネスモデルを主体に、健全経営と戦力の増強を両立させた。

 2011年からは近代的な専有スタジアムを運用し、入場料収益も飛躍的に改善させていた。だがそれでも、欧州で比較すればレアル・マドリーやバルセロナ、プレミア勢やバイエルン・ミュンヘンなどのメガクラブとは大きな差ができていた。それは戦力面のみならず、クラブの経済面でも然りだった。

 例えば過去5年間で2度、欧州最高クラブを決めるCLの決勝に出場したが、対戦相手となったクラブの総収入はいずれもはるかに上。2014/15シーズンのバルセロナとは、ユーベの3億2900万ユーロに対して5億6000万ユーロと2億ユーロ以上の差が、2016/17シーズンの決勝で対戦したレアル・マドリーとも、4億ユーロに対し6億7000万ユーロと2億7000万ユーロの差ができていた。ユーベは両方ともに完敗を喫したが、身も蓋もない言い方をすれば経営規模通りの結果となったというわけだ。