新潮社の会員制国際情報サイト「新潮社フォーサイト」から選りすぐりの記事をお届けします。
『こわいもの知らずの病理学講義』の著者、仲野徹さん

(文:フォーサイト編集部)

 昨年出版された『こわいもの知らずの病理学講義』(晶文社)が、そのわかりやすさと面白さで医学書としては異例のヒットを続けている。

 著者は仲野徹さん。1957年大阪生まれで、大阪大学医学部を卒業後、内科医を経てドイツに留学。帰国後は京都大学医学部講師、大阪大学微生物病研究所教授を経て、現在は同大大学院医学系研究科教授。ノンフィクション読書、僻地旅行に義太夫と、趣味も多彩だ。

 人気の本書は、仲野さんの学生向けの人気の講義「病理学総論」の内容を、「近所のおっちゃんおばちゃん」(本人談)に読んでもらうつもりで書き下ろしたもの。所々に関西人らしい「笑い」を織り交ぜながら、実はかなり専門的な病気の仕組みを素人にもわかりやすく解説するという内容だ。

 そもそもの執筆のきっかけや意図、さらには現代医学界事情から教育問題、日本社会の実情に至るまで縦横無尽の話を聞くと、やはりこの人もまた「異能異才」――。

本論プラス「講義小ネタ集」みたいな感じ

 もう6年ぐらい前になりますか、あの内田樹先生(思想家、武道家。神戸女学院大学名誉教授)を世に出したという噂の編集者、晶文社の安藤聡さんと初めてお会いしました。なんとその日に「本を書いてくれませんか」と頼まれたんです。なんかええ加減な人やな、と思いながらもやり取りを続ける中で、内容はなんでもいいという話になった。じゃぁ、病理学だと講義経験もあるから楽勝かと思って、この本を書き始めました。

 ぼくはいわゆる病理学者ではありませんが、病理学を大学で教えているんです。そうすると、病気の成り立ちというものが意外と面白いということがわかってきたんです。

 大学を卒業してからもう40年近くになりますけど、その頃は、医学書に病気の記載はあっても、そのメカニズムまではなかなかわかっていなかった。それがこの20年ぐらい、生命科学がものすごく進歩して、論理的にわかるようになってきて、とても面白くなってきたんです。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
「炎の男」「ケープペンギン」「食肉加工場」――世界「最前線」報道写真家が捉えた「今」
【異能異才列伝】(3)「人生がひっくりかえる苦労をしたい!」愛憎渦巻く戦慄の「冒険譚」
【異能異才列伝】(2)「理研」「ヤフー」の先を行く!:「パーマ屋のおっちゃん」が挑む「毛髪健康診断」