Alexander Lukatskiy / Shutterstock.com

 大企業の経営幹部たちが学び始め、ビジネスパーソンの間で注目が高まるリベラルアーツ(教養)。グローバル化やデジタル化が進み、変化のスピードと複雑性が増す世界で起こるさまざまな事柄に対処するために、歴史や哲学なども踏まえた本質的な判断がリーダーに必要とされている。

 本連載では、『世界のエリートが学んでいる教養書 必読100冊を1冊にまとめてみた 』(KADOKAWA)の著書があるマーケティング戦略コンサルタント、ビジネス書作家の永井孝尚氏が、西洋哲学からエンジニアリングまで幅広い分野の教養について、日々のビジネスと関連付けて解説する。

 第8回目は、ウォーレン・バフェットも投資判断の参考にする「地政学」を取り上げる。普段はつい見過ごされがちな、世界が抱える問題の背後に隠れされている「大きな構造」が見えるようになるはずだ。

地政学を学べば、国際政治の隠れた本音を読み解き、ビジネスでも役立つ

『マッキンダーの地政学』(H.J.マッキンダー著、曽村保信訳、原書房)

 国際政治は感情や情緒ではなく、冷徹な利害関係で動く。そのベースとなるのが地政学である。では「地政学」とはそもそも何か?

『広辞苑』によると、地政学とは「政治現象と地理的条件との関係を研究する学問」だ。国家は引っ越せない。地政学はこの地理的な制約条件が、いかに国家の政治に関係するかを研究する。この地政学が分かると、国際政治の裏側にあるロジックを読み解くことができる。

 2022年2月、ロシアのウクライナ侵攻に西側諸国は一斉に反発し、経済制裁で世界は大混乱に陥った。しかし「東欧の一国で起こった紛争で、なぜ世界中が大騒ぎするの?」と思った人もいるかもしれない。実はウクライナは、世界的に見て超重要地域なのだ。地政学を学べばその理由が理解でき、大国が隠し持つ本音も読み取れるようになる。

 さらに地政学を理解すれば、ビジネスチャンスも獲得できる。投資家は地政学を解読してリスクヘッジする。2023年、「投資の神様」ウォーレン・バフェットは、台湾にある世界最大の半導体メーカーTSMCの持ち株を全て売却した。収益性が高く売りたくなかったそうだが、台湾の地政学的リスクを判断した結果だという。

 そこで地政学を理解するために、今回は『マッキンダーの地政学』(副題は『デモクラシーの理想と現実』、H.J.マッキンダー著、原書房)を取り上げよう。本書は地政学のバイブルだ。著者のマッキンダーは1861年英国生まれ。地理学研究者だった彼は、政界に出て第一次世界大戦中は英国の戦いを政治家として支援。そして1919年に執筆したのが本書だ。

 1985年に刊行された邦訳版の訳者・曽村保信氏は解説で「現在いわゆる地政学とよばれているものは、事実上マッキンダーによって始められたとみてさしつかえない」「マッキンダーの所説のなかには、(中略)およそ20世紀の国際政治学のあらゆる基本的命題がすでに含まれている」と述べている。