大川功氏(1997年撮影、写真:時事通信フォト)

 情報通信が世の中を変えるとの予兆をいち早く読み取り、30代でソフト会社CSKを起業、20年で業界トップに成長させた大川功氏は一代にして莫大な資産を築く。そしてその資産を、自身が目をつけた人材に惜しげもなく注ぎ込む、経営者たちにとってのパトロンでもあった。

「サラ金批判」も承知の上で武富士を救う

 今回の主人公は大川功氏(1926年─2001年)。CSKの創業者だ。CSKは独立系ソフト会社の最大手だった会社で、1980年に業界初のIPOを果たし、グループ売り上げは一時1兆円に迫った。

 しかしバブル経済崩壊後、企業の情報化投資が低調になり業績が悪化。それを補おうと金融や不動産投資を強化したがそれもうまくいかず、2011年住商情報システムと合併しSCSKと社名を変える。事実上、住友情報システムによる救済合併だった。

 大川氏が鬼籍に入ってから間もなく四半世紀がたつ。大川氏のことを知っている人も少なくなった。当連載「イノベーターたちの日本企業史」では過去に9人の経営者が登場したが、その9人と比べても大川氏の知名度は大きく落ちる。

 それでも記事で取り上げるのは、大川氏こそが実業界における戦後日本最大のパトロンだったからだ。一代にして業界トップ企業をつくった手腕も見事だったが、それ以上に、これぞと見込んだ経営者には支援を惜しまない、その生き様を知ってほしいと考えたためだ。