プロジェクトは調整・交渉を重ねる連続ドラマのようなもの

 自分のプロジェクトを悲劇の舞台だと思わないこと、悲惨なデスマーチのように捉えないこと。そうではなく、プロジェクトというものは日々いろいろな人と調整・交渉のコミュニケーションをする連続ドラマだと意識的に考えよう。 少しふざけて例えるなら、関西の新喜劇の舞台に立っているのだと思おう。(ほら、『♪ふんわかぱっぱ~♪ふんわかぱっぱ~♪ふんわかぱっぱっぱっ~♪』が聞こえるでしょう(曲:Somebody Stole My Gal))

 もし予定していなかった仕事が急に飛び込んできたら「うそやん!かなわなんな~」、むちゃな要求を言われたら明るく第一声「なんでやねん!」と返して、それから関係者と調整・交渉を始めよう。新喜劇はそれぞれのキャラクターを生かして紆余曲折しながらハッピーエンドに向かっていく。それぞれの人の個性をお互いが引き出している。まさにチームワークで協力・協調している。

 プロジェクトの成功に真摯ならば、上司・仲間を信じて工数調整・日程などの条件交渉を本気でやるものだ。そして、その人の本気度合いは必ずや他の人にも伝わると信じる。

 調整から逃げている人を、真面目などと言ってはいけない。プロジェクトは来る日も来る日も大小さまざまな調整をしあう新喜劇のような人間ドラマなのだと意識的に捉えよう。「工数が足りない」をできない言い訳にせずに、できるように自ら工数調整・日程等の条件交渉をすべし。そうやって仕事に必要な時間を確保することで、仕事のできばえに対しての言い訳ができなくできる。健全な意味で自分を追い込める。これこそが、本当の真面目な姿だと思う。

コンサルタント 塚松一也 (つかまつ かずや)

R&Dコンサルティング事業本部
シニア・コンサルタント
全日本能率連盟認定マスター・マネジメント・コンサルタント

イノベーションの支援、ナレッジマネジメント、プロジェクトマネジメントなどの改善を支援。変えることに本気なクライアントのセコンドとしてじっくりと変革を促すコンサルティングスタイル。
ていねいな説明、わかりやすい資料をこころがけている。
幅広い業界での支援実績多数。