2016年はVR元年と言われた。2017年も残り2ヵ月半程だが、読者の中で実際にVRを体験したことがある方はどれくらいいるだろうか。ふいに「VRという言葉の意味を教えて」と聞かれたとき、あなたはきちんと説明できるだろうか?

ごく一般的なビジネスパーソンの中には、漠然と「何かゴーグルをつける、ゲームのやつでしょう?」という認識に留まる方も、少なからずいるはずだ。

現状、VRがゲームをはじめとしたエンターテインメント分野で目立った活躍を見せているのは事実だが、決してそれだけではない。

本記事ではVR初心者の方向けに、最低限抑えておくべきポイントを解説していく。気軽に、知りたい部分だけ「つまみ食い」して頂ければ幸いだ。

VRってどんな技術なの? HMDって何?

そもそも、VRとは一体何なのか。英和辞典(※1)で「VR」と引くと、「virtual reality(バーチャル=リアリティ)」の略であると記載されている。
続いて百科事典(※2)で「バーチャルリアリティ」を引くと「コンピュータ・モデルとシミュレーション技術を用いて、コンピュータでつくられた三次元空間を視覚その他の感覚を通じ疑似体験できるようにしたもの。仮想現実と訳される」とある。

また、VRといえば大きなゴーグル、というイメージの方も多いだろう。そのゴーグルがいわゆる「HMD」と言われる物だ。

ちなみに同辞典(※2)で「HMD」は「スキーのゴーグルのように顔面に装着するディスプレイ。head mounted displayの略称。めがねのレンズ部分に小型の液晶やCRTが取り付けられ、左右それぞれの眼に映像を映し出すことで立体視を可能にしている」とされている。

まとめるとVRとは、HMDなどの専用デバイスを装着することで、コンピュータで作られた仮想空間の中にいるかのような体験ができる技術、というわけだ。

※1 ジーニアス英和辞典
※2 ブリタニカ国際大百科事典