ビジネスで騙されないための論理思考~5)数字の罠に陥らない - JBpress(日本ビジネスプレス)
ビジネスの場面で、会議や商談、プレゼン、上司や同僚との相談といったコミュニケーションをする中で、相手の主張を「おかしい」と感じることはありませんか。
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    視聴時間 05:23

    GLOBIS知見録の新着記事はこちらから
    アプリウェブ
    最新情報もお届けしています
    FacebookTwitter

    ビジネスの場面で、会議や商談、プレゼン、上司や同僚との相談といったコミュニケーションをする中で、相手の主張を「おかしい」と感じることはありませんか。相手の主張のおかしさに瞬時に気づくことができれば、商談を有利に進めたり、会議を生産的なものにする可能性が高まります。今回のシリーズでは、その典型的なおかしな主張のパターンを紹介しながら、併せて、そうした主張に「騙されないための論理思考」を紹介していきます。第5回目は「数字の罠に陥らない」です。

    スピーカー
    嶋田毅/グロービス経営大学院 教員

    (肩書は2016年9月のもの)

    書籍『ビジネスで騙されないための論理思考』