※本動画コンテンツは、2022年12月2日(金) に開催されたJBpress/Japan Innovation Review主催「第15回DXフォーラム」の基調講演「次世代イノベーション」のアーカイブ配信です。 

 持続的な成長と企業価値の向上を実現していくためには、今一度イノベーションの本質を見つめ直す必要があります。

「イノベーションの本質は『発明』ではなく、『社会実装』と『スケール化』させることにある」。経済学者ヨーゼフ・シュンペーターの教えをもとにイノベーションの本質について語るのは、京都先端科学大学教授であり、一橋ビジネススクールで客員教授を務める名和高司氏です。

「イノベーション」や「企業変革」に造詣が深く、『資本主義の先を予言した史上最高の経済学者シュンペーター』(日経BP)や『企業変革の教科書』(東洋経済新報社)など多くの著書を著してきた名和氏は、動画内で次世代のイノベーションについて理路整然と解説しています。

 イノベーションを持続的に生み出す組織の動き方として「メビウスモデル」を取り上げ、実際にメビウス運動を推進したApple(アップル)の事例を紹介。その上で、これからの企業が求めていくべき組織の姿として「DACO(創発型の組織)」を提示し、どのように市場を生み出していくのか、「ゆらぎ」「つなぎ」「ずらし」という言葉を用いて道筋を示します。

 また、名和氏は「イノベーションをどうマネージするか」ではなく、「マネジメントそのものをイノベーションする」という新たな視点についても語ります。イノベーションをめぐる誤解を解き本質に迫る本動画は、企業の「志」と「変革」を担うリーダーにとって、内省するよいきっかけとなるでしょう。