※本コンテンツは、2021年9月1日に開催されたJBpress主催「第7回 ワークスタイル改革フォーラム」の特別講演Ⅲ「今、経営/人事が考えるWell-being」の内容を採録したものです。

「Well-Being(ウェルビーイング) 」は、肉体的・精神的・社会的に幸福な状態を指す概念。近年は経営にも積極的に取り入れられ、社員の Well-Beingを意識することは人事の重要な業務の1つにも挙げられている。楽天グループのCWO(Chief Well-Being Officer)である常務執行役員の小林正忠氏は、Well-Beingと合理性を追求する「Well-Doing(ウェルドゥーイング)」のバランスについて触れつつ、同社の具体的な取り組みを述べた。

グループ内カンパニー制 楽天グループにおけるCWOの位置付け

 楽天グループでは、独立採算制の事業部門を置いている(グループ内カンパニー制)。Eコマース事業・フィンテック事業・通信事業などの上位に、各種事業を束ねる組織(カンパニー)が存在し、その組織と同列で存在するのが、小林氏がリードする「コーポレートカルチャーディビジョン」だ。

「私たちが担うコーポレートカルチャーの浸透・定着は、財務・経理などの基幹機能組織、そして売上を立てる事業組織と同列です。コーポレートカルチャーディビジョンのメンバーは20人程度ですが、各カンパニーの中にはコーポレートカルチャーディビジョンと横軸でつながるCPO(Company People Officer)が存在しています。

 コーポレートカルチャーディビジョンは、それぞれ個人・組織・社会のWell-Beingを支えるウェルネス部、エンプロイーエンゲージメント部、サステナビリティ部の3つに分かれています。コーポレートカルチャーディビジョンが中心となって個人・組織・社会における求心力を高めつつ多様性を重んじ、そこから爆発力、そしてイノベーションを生み出していく考えです」