まず、読者のみなさまに質問です。
「インターネットにつながる自動運転モード搭載の“コネクテッドカー”が、比較的手の届きやすい金額で手に入るとしたら、購入したいですか?」
この手のアンケートは、いろいろなところで集計されているようですが、まだまだ、現在の価値観にとらわれ、大多数の支持は受けていないようです。日本ではまだまだ、「来たるべき高齢化社会には有効な技術革新だよね」という声が多数を占めているのが、実際のところではないでしょうか。
冒頭の質問に対し、運転が好きな方、いろいろな事情や昨今のトレンドなどで自動車を所有する意欲が低下している方は、現状に満足しており、「いらない」「利用しない」と答えるのではないかと思います。逆に「欲しい」「買いたい」と答えた人の中では、「運転が苦手なので、自動運転はありがたい」という理由で、そう答えた人も多いと思います。どちらの方々も、この記事を読み終わった段階で、同じ質問に答えてみてください。
IoT、AI、クラウドコンピューティングなどの技術革新により、今から10年後の世界は、現在の自動車メーカー市場の勢力図は大きく変わり、今は思いもよらない会社が自動車の市場シェアを制圧している可能性があります。ここで「まさか」と思った方も、この記事を読み終わった段階で、同じ質問に答えてみてください。
テスラ然りですが、実際、あまり馴染みのない会社が、2017年のCES(ラスベガスで開催される家電見本市)において、自動車企業エリアに自動車を展示すべく、ブースを構えていました。
コネクテッドカーが変える生活
では、自動運転機能を保有し、インターネットに繋がるコネクテッドカーは、みなさまの生活をどのように変えてくれるでしょうか。
コネクテッドカーが普及した時代に訪れるであろう活用シーンを、いくつかご紹介します。
・活用シーン(1)
今回、出張先に向かう長時間のフライトでは、あまり寝付けませんでした。さらに追い打ちをかけるように、到着後に受信したメールで、明日の訪問先からさらなる問い合わせが来ており、追加の資料を準備しないといけないと分かりました。ホテルでゆっくり身体を休めたいが、時間も欲しい。
しかし、自動運転モード付きのコネクテッドカーが普及している今の時代は、荷物を受け取った段階で、レンタカー会社に通知が行き、空港の外に出たら予約していたレンタカーが到着しています。
運転が好きなので、普段は好んで自ら運転しますが、今回はレンタカーを自動運転モードに設定。ホテルに向かう道中で、明日の資料を整えることができました。おかげで、ホテルに着いてからもゆっくりと身体を休めることができ、商談もうまく進めることができました。