文=松原孝臣 撮影=積紫乃

1つ1つ乗り越えて進んできた1年

 言葉が弾んだ。

「自分としては、今までやった成果が出てきたシーズンだったかなと思います」

 青木祐奈は穏やかな、柔らかな笑顔で語る。強化選手に復帰した2023-2024シーズン、初めてのグランプリシリーズ出場となるNHK杯で5位。2月下旬のチャレンジカップ(オランダ)は、自身初の200点越えとなる209・37点で坂本花織に次ぐ2位で終えた。

 シーズンを振り返る中に、次の言葉があった。

「1つ1つ乗り越えて進んできた1年だったと思います」

 乗り越えて――それは今シーズンに限らない。青木祐奈の歩みそのものを示していた。

 

「辛かった時期はほんとうに長かったです」

 スケート人生を振り返り、青木は言う。

 そのスタートは5歳の頃。2006年トリノオリンピックで金メダルを獲得した荒川静香に憧れてスケートを始めた。

 ほどなくして将来を嘱望されるスケーターとして注目を集めた。2011年と2012年に全日本ノービス選手権(ノービスB)に出場した青木は、2013-2014シーズンの全日本ノービス選手権(ノービスA)で2位になり初の国際大会プランタン杯で優勝。中学校に進学した2014-2015シーズンには全日本ノービス選手権(ノービスA)で優勝し全日本ジュニア選手権でも5位と健闘、国際大会でも優勝を重ねた。

 好成績もさることながら、青木が注目されたのはジャンプにもあった。それはトリプルルッツ-トリプルループだった。ジュニアに上がった2015-2016シーズン、初めて出場したジュニアグランプリシリーズのリガ大会で史上4人目の成功者となっている。成績とあわせて、スポーツ番組で特集されるなどスポットがあてられた。

 

これをやらなかったら価値がない

 だがジュニアに上がるとともに暗雲も立ち込めた。腰椎分離症の発症だった。リガ大会ではすでに症状は出ていた。

「分離症になって最初に1年、その後またもう1年ありました。滑っていても痛いし、生活でも前後に動いたりする動作も痛かったです。ジャンプも痛いですし、スピンとかは反る動きが多いので負担でした」

 思うような練習ができない日々に葛藤も生まれた。

「ジャンプが好きなのでジャンプをやることが楽しみでしたし、踊ることも好きなんですけど、でも怪我だと十分にはできないのでもどかしさがありました。周りの選手たちが跳んでいるのを見るとやりたくなってしまうというか、自分をコントロールするのもけっこう大変でした」

 ジャンプの難度を下げた構成をする選択もあった。それでもトリプルルッツ-トリプルループをプログラムから外さなかった。

「先生方、先生方というより両親からやめておいたら、と言われていたときもあります。でもレベルを下げようとは思わなかったです。自分としては『これをやらなかったら価値がない』じゃないですけど、勝てないと思っていたので、外すことは考えていませんでした」

 ただ、練習が望むようにできないから成績は上がらない。

「ほんとうにスケートをやめたいなって何回も思って、両親にもたくさん相談したりしていました」

 怪我に苦しむ中、下の世代から伸びてくる選手たちもいた。

「個人競技なので自分のやるべきことをやるのがいちばんですし、周りの結果はあんまり気にしてなかったんですけど、でも周りがどんどん強くなったり、自分が怪我して結果が出ないときにみんなが結果を出している状況は苦しかったし、自分に向いていないのかなと感じることもありました」