各業界のリーディングカンパニーで変革を推進するリーダーが、バックキャスト思考で“変革の先に描くビジネスの未来”について激論を交わす本格派ビジネストーク番組「ザ・バックキャスト」。第3回を迎える今回は<デジタルバンク>をリードする2社、GMOあおぞらネット銀行みんなの銀行の経営者が登場!

 デジタルネイティブ世代の台頭、フィンテックの潮流の変化など今までの銀行とは異なる次世代型銀行ビジネスが求められる今、デジタルバンクが注目を集めています。

  両雄は、未来をどのように予測し、今どのような変革を実行しているのか。「銀行」の在り方を一新するそのビジネス戦略にはいかなる相違点があり、一方で共通する部分はどこなのか。デジタルバンクが生活に溶け込む未来の姿を想定しながら、今取り組む課題について2人の経営者が熱く語ります。

 すべての金融パーソン必見の1時間。現在、アーカイブ動画配信中!

【ご視聴方法】
●ご視聴にはJapan Innovation Review/JBpressへの会員登録(無料)が必要です。
●既に無料会員にご登録済みの方は、改めて登録する必要はございません。

※アーカイブ動画配信中

番組概要

━━【Japan Innovation Review TV 新番組】━━
「ザ・バックキャスト」第3回:デジタルバンク編
~リーディングカンパニーの経営者が語り合う!DXの先に描くデジタルバンクの未来~

TOPICS

① 銀行業界/銀行サービスの環境変化と迫りくる未来
・デジタルネイティブ世代の台頭と“お堅い”銀行のイメージからの脱却
・デジタルバンクだからできること!本当に欲しい機能だけを提供する銀行ビジネスの新しい形


② みんなの銀行とGMOあおぞらネット銀行が挑む「次世代型銀行ビジネス」の今
・事業者のDX・変革を促す“デジタルバンク”が目指す姿
・「組込型金融(エンベデッド・ファイナンス)」の最前線。ポテンシャルは無限大
・正確な情報を適材適所に使う!デジタルバンクのデータ活用術

キャスト

金子 岳人
GMOあおぞらネット銀行
代表取締役会長

1986年日本アイ・ビー・エム入社。2010年米国IBMでバイスプレジデントとして金融システム事業などを担当。2011年日本アイ・ビー・エム専務執行役員に就任。2017年より現職。GMOインターネットグループ執行役員も兼務する。


永吉 健一
みんなの銀行
取締役頭取

九州大学法学部卒。1995年、福岡銀行入行。経営企画部門に在籍し、経営統合によるふくおかフィナンシャルグループ設立、その後のPMI業務に従事。2016年、企業内ベンチャーとして、新しい金融プラットフォームを提供するiBankマーケティングを起業。2021年、立上げをリードしてきた日本初のデジタルバンク『みんなの銀行』がサービス開始。2022年4月より現職。ふくおかフィナンシャルグループ執行役員。

モデレーター
渋谷 和宏
経済ジャーナリスト


【ご視聴方法】
●ご視聴にはJapan Innovation Review/JBpressへの会員登録(無料)が必要です。
●既に無料会員にご登録済みの方は、改めて登録する必要はございません。

※アーカイブ動画配信中