文=松原孝臣 写真=積紫乃

スポーツで助けられている人生

 出水慎一がスポーツトレーナーを目指そうと考えたのは高校時代だった。

 当時、出水はサッカーに励んでいた。プロになりたいと思っていた。ただ怪我が多かった。

「それであきらめたということです」

 怪我がちな中で、得た知識があった。

「怪我するとレギュラーから外れるので怪我しても言わない。無理やりやっていてよりひどくなる。それを何回か繰り返していて、怪我すると当然リハビリ期間があるんですけど、怪我したところを強化するためのトレーニングが多いんですね。しっくりこないなと思い、怪我する前よりも体の状態がよりパワーアップしていい状態にならないのかなと調べていて、トレーナーという仕事があるのを知りました。

 もう1つ過去をたどると、私はスポーツで助けられている人生なんです。昔はやんちゃな方で、中学校でもサッカー部に入っていたけれど即レギュラーになれなかったから行かなくなったこともあります。でも2年生の3学期に顧問の先生が、『そろそろサッカー本気でやったらいいやん』と声をかけてくれた。もう1回サッカーを始めて、サッカーのおかげで高校にも進めるようになり、なんだかんだスポーツに救われたというのがありました」

 スポーツで生きていこう——選んだのがスポーツトレーナ―だった。

 

小塚崇彦との出会い

 専門学校で学び、縁のあったトレーナーたちに教わるなどして知識や技術を培った。

 その後、フィットネスクラブで働くなどして、30歳のとき九州医療スポーツ専門学校に入学、33歳で柔道整復師の資格を得た。

「他の学生たちに比べると、遅いと言えば遅い(笑)」

 その年齢になって学校に入り資格を目指したのには理由があった。

「18歳の頃から同じ専門学校に通い、仲が良かった友人がいます。最初に就職したフィットネスクラブも一緒でしたが22歳のときに彼はソフトバンク(当時はダイエー・ホークス)が優勝した瞬間をテレビで観ていて、『この場所は違う』と思ったみたいで辞めたんですね。そのとき10年後にまた一緒に働こうと話をしていて、10年目経ってちょうど連絡しました。『自分のほんとうにやりたいことを今後やらないといけないよね。表に出るには資格があったほうがいいよね』という話になって、勉強しようと」

 卒業して働き始めたあと、1つの縁を得た。フィギュアスケーターの小塚崇彦だった。当時、小塚は股関節に悩まされ、その治療とケアを方々に求めていた。

「当時の上司だった人が『ちょうどいいんじゃないか』と。そこからです」

 2013年、小塚のサポートが始まる。ただ、フィギュアスケートは「まったくの、ほんとうに初めて」。

「小学生のときに遊びでアイスホッケーをしていたので滑る感覚は分かっていましたが、跳ぶのは全く分からなかったです」

 出水はリンクに出向くと、実際にジャンプを跳ぶなど試してみた。

「動画を観て、どうやってジャンプするんだろうとかいろいろやってみました。何かしら競技につくときは絶対にやってみます。ジャンプは無理でしたけれど」

 小塚との出会いは、とても大きかったと言う。