※本動画コンテンツは、2023年1月19日(木)に開催されたJBpress/Japan Innovation Review主催「第4回 金融DXフォーラム」の特別講演1「デジタル化する世界と金融DXの未来」のアーカイブ配信です。
近年の世界的なデジタル化の流れを受けて、金融業界を取り巻く環境は風雲急を告げようとしています。フューチャー取締役グループCSOであり、デジタル通貨フォーラム座長を務める山岡浩巳氏は、「金融とはマネーを用いた高度な情報処理である」と定義します。そして、ルネサンス後期に生まれた「金融機関」が、600年以上にわたり社会をけん引する強固なビジネスモデルを確立できた理由として、「情報・データ面で圧倒的な優位性を持っていた」ことに注目します。
世界的なデジタル化が進む昨今、ビッグテック(Big Tech)企業が次々と金融領域に参入するなど、今、金融機関をめぐる環境は大きく変化しています。米国や中国のビッグテック企業にデータが集中する中、これらの企業は銀行をはじめとする金融機関の強大なライバルとなっています。
山岡氏は、今注目を集めるデジタルマネーの潮流についても、海外の取り組みとともに解説していきます。日本におけるデジタルマネー推進に立ちはだかる、キャッシュレス決済比率の低さや物理的インフラの重さといった課題を分析しながら、独自の見解を展開していきます。
地球上にあるあらゆる課題に対し、金融機関の高度な力を発揮するときが来ているとし、DXは金融の可能性を広げるものである、と指摘する山岡氏。大きな情報・データ産業としての金融機関は今、どのような変化の時を迎えているのか。また、今後はどのような存在として社会の課題解決や価値創造に貢献していけるのか。金融サービスの担い手が考えるべき論点や取り得る方策について、山岡氏が明瞭に解説します。