先日、亡父の1周忌で帰省した折に、母と「お金」の話をしました。具体的には、いまもらっている年金の額と生活費のことです。わたしの家は昔から放任主義というか、親子互いに「好きなことを好きなようにやればいい」という考え方です。お金の話なんかしたことがありません。父が亡くなって1年、ようやくそんな時期がきたということなのでしょう。

月15万円の年金だけで老後生活が送れるか

 もらっている年金は月額にして15万円ほどとのことでした。それを聞いて思い出したのは、あの金額です。公益財団法人生命保険文化センターが公表している「生活保障に関する意識調査」(https://www.jili.or.jp/research/report/chousa10th.html)。同調査によると、夫婦2人で老後生活を送るうえで必要と考える日常生活費(最低限必要な生活費)は月額平均22万円。、ゆとりある生活のためには同12.8万円を上乗せしたいとしています。月にして約35万円になります。

「多少の蓄えがあるとしても“最低”といわれる金額より7万円も少なくて暮らしていけるのか?」。そう思って母に聞いたところ「贅沢はできないけど何とか」ということでした。ちなみに、母の年齢は70代前半、地方都市で持ち家に一人暮らし。わたしを含む男兄弟2人の子どもは東京在住です。趣味のダンスを長年続けており、友人は少なくない方だと思います。

 母いわく「家はあるし借金はない。お金がかかるのは純粋に自分の生活だけ。お父さんがいたころは年2回くらい一緒に海外を含めた旅行に行けたけど、それが難しくなったくらい。ダンスは続けられるし何とかやれそう」。まとめるとこんな感じでした。

「最低限必要な生活費22万円」は本当か?

 いわれてみれば、母はそうお金のかかる暮らしはしていません。とくに我慢していることもなさそうに見えます。旅行のことは、わたしたち子どもが何とかしてやることができます。彼女が本当に満足するかどうかはさておき、確かに「贅沢はできないけれど最低限並み、もしくはそれより多少は楽しく」暮らすことはできそうです。