北米デパート シアーズのスマートホームのコーナー。

 前回(「北米のスマートホームはIoTをどう使っているのか」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47657)は、北米の事例を中心にスマートホームが人々の暮らしをどう変えてきているのかをお話ししました。

 では、こういったスマートホームのプロダクトやサービスはどこで手に入るのでしょうか。今回は、北米のスマートホーム製品のマーケットや事業者の戦略を紹介していきます。

スマートホーム製品の店舗戦略

 北米最大の家電量販店ベスト・バイ(BestBuy)は、北米各地に店舗を構えています。ベスト・バイに入ると多くの店舗で入り口正面の一番目立つスペースに、スマホの販売スペースと並び「コネクテッドホーム(Connected Home)」のコーナーが目につきます。

ベスト・バイのコネクテッドホームのコーナー。

 そこでは家庭用Wi-Fiルーターから始まり、ウエアラブル端末、上述したような様々なスマートホーム商材が陳列され、多くの売り場面積を専有しています。韓国のサムスン電子が2014年に約200万ドルで買収した米スマートシングス(SmartThings)のコーナーなども徐々に存在感を高めています。

 このようなコネクテッドホームのプロダクトは、Bluetoothを使ってスマホ経由でインターネットと繋がることを前提としたもの、Wi-Fiを使って直接インターネットと繋がるもの、ゲートウェイやハブと呼ばれる専用のルーターのようなものを介してインターネットと繋がるものに大別されます。スマートシングスは、元々、専用ゲートウェイを中心に置き、様々なセンサーや機器がインターネットに繋がる商品を作っていました。

 サムスンがスマートシングスを買収したことにより、元々スマホのOSとして開発されたTizenと合わせてサムスンの様々な家電にも搭載され、サムスンの家電がスマートホームのゲートウェイ機能を搭載する時代になってきています。つまり、サムスンのテレビを買えば、テレビがハブとなって各種センサーやスマート家電、ウエアラブル機器などが繋がるようになっています。