(出所:GM PRESSROOM)

 中国自動車産業が台頭する一方で、そもそも国外展開にそれほど積極的ではないアメリカの自動車は、日本ではすっかり存在感が薄くなっている。しかしアメリカは今も世界第2位の自動車生産・消費国であり、日本の自動車メーカーにとっては重要な市場であり続けている。トヨタ、フォルクスワーゲングループに次ぐ規模を誇るGMを筆頭に堅調な成長を続けるアメリカの自動車産業の現在を自動車ライター・大谷達也氏が解説する。

自動車メーカーにとっては「おいしい市場」

 以前リポートしたとおり、現在、世界最大の自動車生産国かつ自動車消費国は中国であり、かつて栄華を誇ったアメリカ合衆国(以下、アメリカ)はどちらも世界第2位の地位に甘んじている。しかも、その差は大きく、四輪車生産台数でいうと中国の3000万台あまりに対してアメリカは約1000万台、販売台数も中国のおよそ3000万台に対してアメリカは1600万台ほどとなっている。

 それでも、アメリカがいまも重要な自動車市場の一つであることに変わりはない。

 そのことを端的に示しているのが両国の新車平均価格で、中国の350万円ほどに対してアメリカはおよそ670万円と、倍近い開きがある。裏を返せば、中国よりもアメリカの方が1台あたりの利益が大きく、自動車メーカーにとっては「おいしい市場」といえるだろう。

 事実、フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーティンといった超高級車メーカーにとって最大の市場はいずれもアメリカで、この点では依然としてナンバー1の地位を保っている。