写真提供:共同通信社/Jakub Porzycki/NurPhoto/共同通信イメージズ

 産業横断の戦略構想、新たなビジネスモデル創造などの重要性が高まる時代には、あらゆる業種において“創造と変革”を推進するリーダーが求められる。本連載では、世界有数の戦略コンサルティングファームA.T. カーニーの日本のメンバーが、国内19の業種における最新トレンドを分析した『A.T. カーニー 業界別 経営アジェンダ 2025』(A.T. カーニー編/日経BP 日本経済新聞出版)から、内容の一部を抜粋・再編集。「小売」「エネルギー」に加え、業界横断のテーマ「M&A」にフォーカスする。

 第3回は小売業界(第14章:中川健太・小林洋平・関灘茂著)を取り上げる。「商品開発・MD(商品政策)」「店舗形態・フォーマット」の2つの視点から、小売企業の勝ち残りのヒントを探る。

小売業界が置かれている状況

A.T. カーニー 業界別 経営アジェンダ 2025』(日本経済新聞出版)

 小売業界が置かれている状況は、日々目まぐるしく変化しています。例えば、円安、原油高、光熱費の高騰等を背景とした、原材料費・仕入れ値の高騰や、人手不足に加え、燃料費の高騰を背景とした物流費の上昇は、各社の利益率を圧迫しています。

 また、スーパー等の一部業態が享受したコロナ特需がひと段落し、ドラッグストアを除き、主要小売業態の店舗数は成長が鈍化~横ばい傾向で推移しており、全業界に通底する人口減少・少子高齢化のマクロトレンドに鑑みても、国内でのリアル店舗の出店による売上成長は限界を迎えつつあります。

 本章では、このような状況下で、小売企業が勝ち残っていくためのヒントとして、「①商品開発・MD」「②店舗形態・フォーマット」「③地理的拡大」「④新ビジネスモデル」の4つの視点で、これまでの小売企業の試行錯誤と、その背景にあるメカニズムを考察するとともに、これからの進化の方向性についての見立てを提示したいと思います。