<この動画で学べること>
・両にらみの強みの生かし方
オムニチャネル(リアル店舗とEC)、ネットスーパーの商品の渡し方(配送とお客による受け取り)、顧客データの読み取り方(幅と深さ)など
・DXの成果の確認法
結果に加えて、プロセスのKPIも設定
・組織へのデジタルの浸透のさせ方
勉強会「DXラボ」と従業員への教育、イオングループ各社のトップによる取り組み報告会

〔編集長がこの動画で伝えたいこと〕
DXで大事なのはD(デジタル)ではなく、X(トランスフォーメーション)だとは理解していても、具体的にどう変革をさせればよいのかが分からないという方、多いことでしょう。そうした方の中には、経営者から「DXに取り組め」といわれたけれど、何から始めたらよいかも分からないという人もいるわけですが、そうした方に、この動画を見てもらいたいと思います。

DXを経営の成果につなげていくのは、リテールDXも同じ。イオンリテールの山本実執行役員 システム企画本部長は「IT、システムはトップがしっかりとあるべき方向性、道しるべを示した上で、最適なデータサイエンティストやマネジメントの専門家が集い、顧客や使う人にとって一番良いものを最適化していくものではないかと思っている」と話します。

この動画を見ると、イオンリテールをはじめ、イオングループの強さの理由が分かるとともに、それを支える強い事業の作り方も学べます。リテールDXで悩んでいるあなたに、ぜひご覧いただきたいと思います。

「探究 DX insight」は、小売業界のDXのキーマンを招き、学術とビジネスの視点からリテールDXの本質を探究していく企画になります。
オムニチャネルとリテールDXの研究で著名な小樽商科大学の近藤公彦副学長・商学研究科 教授と神奈川大学の経営学部国際経営学科 中見真也准教授という、2人の研究者が小売業界のDXのキーマンに鋭く迫ります。