本コンテンツは、2020年3月4日に開催されたJBpress主催「Digital Innovation Forum 2020 <春>〜デジタル変革によるイノベーションの実現〜」での講演内容を採録したものです。

シーメンス株式会社
代表取締役社長 兼 CEO
藤田 研一 氏

シーメンスとトランスフォーメーションの歴史

 シーメンスは2020年に創業172周年を迎えます。日本でも古くから事業展開しており、最初の拠点となった築地に事務所を開設したのは132年前です。

 1959年の世界初のFA制御機器をはじめ、医療機器のMRIなど、イノベーティブな製品を世に送り出し続け、現在では、グループ全体で売上約10兆円、従業員約38.5万人の巨大な企業グループとなっています。常に変化し続けてきたことが、今につながっています。

 当社が経営戦略上最も重視しているのは、未来を読んで先取りすることです。事業環境を予測するために、5つのグローバルトレンドに注視しています。

 具体的に言うと、1つは「人口動態」です。2050年には世界の人口の20%が60歳以上に達します。「都市化」も進んでおり、2050年の都市の人口は全体の70%になるという予測があります。「グローバル化」「気候変動」も重要なキーワードであり、2050年の国際貿易は現在の4倍、再生可能エネルギーの利用は6倍に増えると言われています。そして「デジタル化」は止めようがない勢いで進展するのは明らか。当社としても今後ますます注力するトレンドです。

 当社では、これらのトレンドについて具体的な事例やデータを分析し、定期的に「Picture of the Future」という本にまとめて出版しています。この本は、事業環境の将来像を策定するためのものであり、長期で取り組む事業を取捨選択する場合など、自社の経営戦略において重要な判断材料となっています。

 分析の一例を挙げると、今のところ夢物語ですが、将来的に製造業では自律型のロボットの稼働が実現します。ロボットが人間と同じように自分で判断したり、おのおのコミュニケーションを取ったりしながら生産活動を行うようになります。

 こうした事業環境予測を実際に経営戦略に落とし込んだ結果として、今後の変化に対応するためには自前ではリソースが足りないことが明確になり、グループ企業を増やしていくことになりました。すでに過去10年間で約1.3兆円の買収を行っています。

 また、当社では2014年から「Vision 2020」という経営計画に取り組んでおり、パフォーマンス向上、コア強化、スケールアップの3段階でステップアップしてきましたが、計画よりも早く達成したため、2019年4月からは次の事業ポートフォリオを構築する段階として「Vision 2020+」に取り組んでいます。

 最終的には、コアとなるSiemens AG傘下のスマートインフラストラクチャーとデジタルインダストリーズがデジタルインフラを手掛け、分社化・子会社上場となる3部門のうち、シーメンスエナジーがエネルギー事業、Siemens Healthineersがヘルスケア関連事業、モビリティ―が鉄道事業を行うという事業ポートフォリオになる予定です。