米国・ピッツバーグのウォルマートの店舗(写真:AP/アフロ)

(朝岡 崇史:ディライトデザイン代表取締役)

 お客様がオンライン注文した食料品を配達人が留守宅の「冷蔵庫の中」までお届けする──。

 米ウォルマート・インク(以下「ウォルマート」)のタグ・マクミロンCEOは2019年6月7日に開催された年次総会で、株主や社員を前に「インホーム・デリバリー」のサービスを今秋から始めると発表した。

 お客様はスマートフォンのアプリを使って、注文する商品と配達希望日時を指定するだけ。すると配達人が店舗で揃えられた注文品を携え、スマートエントリー技術を使ってお客様宅に入る。YouTubeの映像を見れば一目瞭然だが、配達人はウォルマートの制服を着た従業員だ(ウォルマートは、米国に1年以上住んでいて特別な訓練を受けた従業員であるとしている)。配達人はお客様の家で食料品を効率よく、しかも見た目も美しく冷蔵庫や冷凍庫に収納する。配達人のユニフォームの胸のあたりには独自のウェアラブルカメラが取り付けられており、お客様は配達と冷蔵庫への収納の様子の一部始終をスマートフォンアプリで遠隔監視することもできるという。

 ウォルマートは「インホーム・デリバリー」サービスを、ミズーリ州カンザスシティ、ペンシルベニア州ピッツバーグ、フロリダ州ベロビーチの3都市に住む100万人以上のお客様を対象にスタートする予定だ。

 ネット通販は「ラストワンマイル」(物流の最終拠点からお客様に商品を届ける、商品配送の最後の区間)がカギを握る、と言われている。そして、都合の良いことに、ウォルマートによれば、米国住民の9割はウォルマートが展開する4700店舗から半径10マイル(16キロ)圏内に居住しているのだという。

 ウォルマートはこの斬新な宅配サービス「インホーム・デリバリー」導入によって、ヒートアップするアマゾンとのラストワンマイルの戦いに機先を制することができるのだろうか。