製造業において、マスカスタマイゼーションという言葉が着目されている。

 マスカスタマイゼーションとは、衣料品や自動車・オートバイなど自主企画製品を製造する企業において、生産効率を下げずに顧客要求に対してより細かく応えていこうとする考え方として知られているが、個別受注生産型の企業においても、顧客要求への対応は強化しつつ、従来の非効率なプロセスから脱して低コスト・短リードタイムを目指す取り組みとして捉えることが可能である。

 本コラムでは先進的な企業が行っている取り組みを紹介していく。

顧客・市場要求に応えることの重要性

 顧客や市場の要求に応えることができない企業は市場から淘汰(とうた)される。しかしこれまでは同じ顧客要求であっても、「仕様を顧客要求に合わせること」と、「製品を安く速く提供すること」は、両立できない課題として捉えられてきたように思う。

 つまり企業にとっては、顧客要求仕様を実現するために個別受注生産形態をとりコストと納期を犠牲にするか、逆に低コスト・短リードタイムでの製品提供を実現するために同一仕様の大量生産方式を採用するか、という選択肢であったわけである。

マスカスタマイゼーションという考え方

 そのような中で、顧客要求に沿った製品を、大量生産並みの生産性で生産・提供する取り組みである「マスカスタマイゼーション」が注目されてきた。

 マスカスタマイゼーションという言葉はマス・プロダクション(大量生産)とカスタマイゼーション(個別対応化)を合わせた造語で、古くから提唱されてきた概念である。しかし、脚光を浴びるようになったのは近年の話で、それはデジタル技術やあらたな加工技術により、個別仕様の製品を大量生産並みの効率で作れるようになったためである。

 このようにマスカスタマイゼーションは、大量生産で特徴的な低コスト・短納期・高生産性の追求と、個別受注生産で特徴的な製品の顧客最適化による高付加価値化の追求を同時実現することの矛盾を解く考え方であり、いわば両者のいいとこ取りをする考え方と言えるだろう。

 マスカスタマイゼーションとは大量生産型の企業にとっても、個別受注型の企業にとっても常に向き合うべき重要課題である。

 そして特に顧客要求に応える必要が高い自動車・自動車部品や、顧客の身体的特徴に合わせる必要があるスポーツ用品や衣料品、または顧客要求を織り込んだ製品提供をすることが当然と市場で認知されているような趣味嗜好(しこう)品や装飾品などの高価格製品では、必須の課題といえるだろう。