文=鷹橋 忍 

吉田城 写真=フォトライブラリー

 大河ドラマ『どうする家康』では、ついに家康が征夷大将軍となり、江戸に幕府を開いた。だが、家康を支えてきた家臣たちのなかには、それを見届ける前にこの世を去った者も少なくない。

「徳川四天王」に数えられる、大森南朋が演じた酒井忠次も、その一人である。今回は、その酒井忠次を取り上げたい。

 

酒井氏と松平氏の関係は?

 酒井忠次と家康は、祖を同じくするといわれる(煎本増夫『徳川家康家臣団の事典』)。

 酒井家の初代・酒井広親は、松平氏の家祖とされる松平親氏と、酒井家の娘の間に生まれたと伝えられるという(『三河物語』)。

 しかし、新井白石が編纂した諸大名の家伝集『藩翰譜』に、「先祖の事詳かならず。世に伝ふる所、異説まちまちなり」——すなわち、「酒井氏の先祖のことはよくわからない」とあるように、その系譜は不明な点が少なくなく、酒井広親が松平親氏の庶子であったという伝承の真偽も定かでない。

 とはいえ、酒井氏は古くから松平氏と繋がりがあったとみられ、松平氏の「最初の家臣」とも伝えられる。

 やがて酒井氏は、雅楽頭家と左衛門尉家の二系に分かれた。忠次は、左衛門尉家の流れをくむ。