※本動画コンテンツは、2022年7月26日(火)に配信したJBpress/JDIR主催「第4回ファイナンスイノベーション」の基調講演「今あらためて考えるファイナンス組織の提供価値」のアーカイブ配信です。

 CFOおよびファイナンス組織の役割は「会社のすみずみまで把握し、時には経済的・社会的価値を高めるためにリスクを取って正しくお金を活用させ、ステークホルダーに自社の強みをしっかり伝えること」といえます。

 そんなCFOのアジェンダの変遷を振り返ると、大きな潮流として「グローバル」「制度対応」「成長と再編」が挙げられます。さらに昨今強調されるテーマとして、「デジタル」「サステナビリティ」そして日本では特に顕著な問題 である「人口減少」があります。日置氏は、それぞれに重要なポイントを述べます。

 CFOが目指す提供価値には、企業レベル、事業レベルのビジネスへの貢献、ファイナンスの専門性とビジネスへの理解力、ケイパビリティの向上などがあります。しかし、これらに増して重要なのが、何かにフォーカスして「圧巻のオペレーション」「抜群のビジネス貢献」を目指し、自ら変化を実感することです。加えて、これからの方向感を見定めるにあたり、ビジョンとロードマップを描き直してみることは、組織知や組織力の土台を持つことにつながります。

 日本企業が再び世界からベンチマークされる存在になるためには、日々の「トランジション」によって変化を積み上げ、ファイナンスおよびコーポレートの力を蓄え、ビジネスの力を高めていく積み重ねが不可欠です。その先に、新たに脚光を浴びる日本企業がきっと現れてくると日置氏は期待を語ります。

 本動画では、20年以上コンサルティングに携わってきた、ボストン コンサルティング グループパートナー&アソシエイト・ディレクターの日置圭介氏が、CFOの役割と提供価値を改めて考えていきます。