本連載では、多くの企業がDX推進をする際に、誤解されることが多いデジタル人材の採用、育成の考え方を紹介してきた。最終回となる本コラムではデジタル化へのステップと、そのステップで求められる人材の配置について紹介する。

 DX成功のポイントは、自社の課題と経営戦略、事業戦略がつながっていること、DX人材の役割が明確化されていることである。そのステップを実行していくには、まずは適切な役割をもつ人材を配置することから始めていく。

 第3回で紹介したDX推進の6つのステップをもとに、今度は実行のためのDX推進段階として考えていきたい。ステップ1は「DX検討」である。これを経て、ステップ2と3の「DX実装」、ステップ4と5の「DX普及」、ステップ6の「After DX」へと進めていくことになる。

 この実行の4段階に沿って、求められるデジタル人材を育成していくためのポイントを紹介しよう。

【DX検討】戦略の根幹を支える人材を選び出す

 自社の経営課題を洗い出し、事業の課題を明らかにして、5年、10年先の事業の未来図を構想する。この戦略へとつながるDX戦略を立案していかなければならないのが、DX検討段階である。それには全社の経営状況を把握できる立場で、かつ経営陣との連携もできる人材が求められる。キー人材はこの段階では、デジタルマネジャー、デジタルビルダー、デジタルインストーラー、デジタルプレーヤーとなる。

 これらのキー人材はDX戦略の策定とともに、DXを全社展開していくための成功体験を獲得するための1事業や1プロジェクトの成功へのシナリオをつくり、DXによる事業成果という果実を全社に知らしめていくことが重要な役割である。

 では、キー人材はなにをポイントに推進していくのか。デジタルマネジャー、デジタルプレーヤーは、DXを実際に推進する内部人材を選出し、コアとなる編成チーム、実行部隊をつくっていく。つまり、内部の人材の顔が見える立場として、人材選定とその役割を担えるかどうかを判断していくことになる。

 同時に、デジタルビルダー、デジタルインストーラーは、コンサルティングファームなどの外部ベンダーの選定と有効な活用を検討していく。このように、内部の適切かつ成果を導き出せる優秀なスタッフをチームに迎え入れること、そのための制度変更やその整備をしていく。

 DX検討段階は、戦略の根幹を支える人材を選び出すための重要な段階である。

【DX実装】専門人材に頼る前にすべきこと

 戦略を実行に移す段階である。ここでは、前段階で策定されたDX戦略を実行するために、短期間で社内でも目立つ成果があるプロジェクトを展開する。この段階では、デジタルビルダー、デジタルインストーラー、デジタルトレーナー、デジタルプレーヤーがキー人材となる。

 DX実装段階においては、実際のプロジェクト規模に合わせて、現在ある仕組みを改良していかなければならない。推進にあたっては抵抗勢力も少なからずあることが想定されるため、突破力のある人材を配置していく。これが、DX成功へ導く土台づくりであり、担当を任されたデジタルトレーナーの醍醐味である。社内での仕組みを構築しつつ、社内の人材を育成していくことが、デジタルビルダーとデジタルインストーラーに委ねられる。

 ここで、やっと専門人材を受け入れるのがよい。こうした段階でないと専門人材を効果的に活用することは難しい。第1回のコラムである企業の失敗例を紹介したが、この点を考慮せずに専門人材に丸投げした結果にあった。