平山 幸江のプロフィール

米国の最新事業戦略研究をしながら実務経験に基づき日系企業の北米事業進出・拡大を支援。小売業最新トレンドをテーマに、ダイヤモンド・リテイルメディア、日経MJ他に執筆の他、講演も多数。慶應義塾大学、NYファッション工科大学卒業。西武百貨店勤務後渡米し、伊藤忠プロミネントUSA、フェリシモ、イオンUSAを経て2010年より独立。中小企業診断士、ジェトロ中小企業海外展開現地支援NY地区コーディネーター、米国フォーリンプレスセンター登録。

平山 幸江の最新記事
ケーススタディ
消費マインドが価格志向に転換する中、「利便性を価格に上乗せ」は大苦戦
インフレのアメリカで「リストラが続くネット専業スーパー」のなぜ?
平山 幸江
小売りDXリテールDXインフレ食品15分配送ビジネスネット専業スーパー
ケーススタディ
数字が読め、合理化の様子が目に浮かぶところまで技術が進化している
経営上のメリットが実証されてきた「アメリカのレジレス店舗最新事情」
平山 幸江
米国小売りDXリテールDXレジレス店舗アマゾン
ケーススタディ
撤退する企業、AIを防犯に活用する企業がある中、進む改善と低価格化
セルフレジ活用にストップをかけた、「万引き」という悩ましい問題
平山 幸江
米国DXリテールDXセルフレジAIウェグマンズ
理論と知識
閉店ラッシュが一段落する中、進むレジレス店舗の急拡大
米国小売業界「小売の黙示録」を乗り越え、新規出店が増加
平山 幸江
米国小売業界DXリテールDX小売の黙示録大量閉店アマゾン
理論と知識
インフレでも「顧客、業態特性、企業」で業績の明暗には大きな差
「ウォルマート、アマゾン、ダラーストア、百貨店、専門店」のサバイバル戦略
平山 幸江
インフレ消費マインドウォルマートターゲットアマゾンダラーゼネラル
理論と知識
7年ぶりにオンラインストアの売上減、ベゾス側近の古株がまた退任
いよいよ低成長への曲がり角?問われるアマゾン ジャシーCEOの力量
平山 幸江
アマゾンアンディ・ジャシーオンラインストアAWS倉庫人事管理システムIT・通信・コンサルティング