吉澤 亨史のプロフィール

元自動車整備士。整備工場やガソリンスタンド所長などを経て、1996年にフリーランスライターとして独立。以後、雑誌やWebを中心に執筆活動を行う。サイバーセキュリティに関しては20年以上の実績があり、IT全般のほか近年はDX、SDGsなどのカテゴリにも対応する。何にでも興味を持つ昭和40年代男。

吉澤 亨史の最新記事
ケーススタディ
DXで目指す先と、そのときにポイントとなる外部との協業
塩野義製薬は「創薬型製薬企業からプラットフォーマーへ」
吉澤 亨史
塩野義製薬DXプラットフォーマーSTS2030製造業(BtoC)製造業(BtoB)
ケーススタディ
どんなに制度やITの仕組みを整えても、社員が変わらないと会社は変わらない
いち早く全社でDXに取り組んできたNECが「感じたこと」
吉澤 亨史
NECDX製造DXウェルビーイングモダナイゼーションIT・通信・コンサルティング
キーパーソン
スタートは「社会課題を解決するパーパス経営」だった
味の素社 福士博司は組織と人をいかに変革し、DXを推進させたのか?
吉澤 亨史
味の素福士博司DXパーパス経営DX4.0食品・農林水産
キーパーソン
ボトムアップで従業員の生産性向上を引き出し、推進力に
コニカミノルタ 市村雄二はDXにどう立ち向かったのか?
吉澤 亨史
コニカミノルタ市村雄二DX3つの軸8項目のオーケストレーション製造業(BtoC)
キーパーソン
大事なことはお客さまのニーズに合わせてサービスを変えていくこと
SMBC谷崎勝教が教える「金融DXの進め方」
吉澤 亨史
三井住友フィナンシャルグループ谷崎勝教金融DX金融DX
理論と知識
サステナビリティの専門家夫馬さんに聞く「なぜ今、SDGsなのか」
SDGsに取り組まないと10年後にはビジネスができなくなる!?
吉澤 亨史
SDGsESG投資サステナビリティサステナブルSDGs活動