文=酒井政人 写真提供=ナイキ ジャパン
夜のTOKYOをランニング
12月8日にランニングとそのコミュニティのための新拠点となる『NIKE GINZA』がオープンした。その前夜イベントに10月のマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で1~3位に入った鈴木優花(第一生命)、一山麻緒(資生堂)、細田あい(エディオン)が登場。一般参加者と夜のTOKYOをランニングした。
築地・月島コースを走った鈴木は、「夜景が素敵で、東京らしさが味わえる楽しいコースでした」と感想を述べると、皇居・東京駅コースを駆け抜けた一山も、「イルミネーションがすごく綺麗で、走っていてワクワクしました」と笑顔を見せた。
東京タワーコースを走った細田は、「ライトアップされた東京タワーに感動しました。銀座もMGCで通ったぐらいで初めて来ました。高層ビルもあって都会ですね」と大興奮だった。
3人が着用しているシューズは?
3人はナイキのシューズを愛用して、マラソンで結果を残してきた。普段のトレーニングではどんなシューズを履いているのか。
長い距離のジョグに重きを置いているという鈴木は、「東京ではアスファルトを走ることが多いので、足底を守るためにクッション性のあるシューズを履く機会が多いです」と話す。ポイント練習では厚底シューズを履くこともあるが、「足の感覚が鈍くなるといけないので、ソールが薄めの『ペガサス ターボ』を履くこともあります」と厚底に頼り切らない工夫をしているようだ。
普段のジョグは「柔らかいシューズが好き」だという一山は、最近は『インフィニティ ラン』を主に使用。レースでは『ヴェイパーフライ 3』を履く機会が増えたため、ポイント練習でも同モデルを着用して、「足に慣らして、履きこなせるようにしています」という。
ジョグは『ペガサス』を中心に履くことが多い細田だが、リカバリー目的のゆっくりジョグは『インヴィンシブル』を着用。走り込みや脚作りをしたいときは「ソールが薄めの『ペガサス ターボ』で不整地などを走るようにしています」と話す。そして、レースに近い動きをするときは、「試合でも使う『ヴェイパーフライ 3』で本番の感覚を養っています」という。
近年はカーボンプレート搭載の厚底シューズが主流になって、ランナーたちは格段に速くなった。その一方で薄底時代にはなかった故障も増えている。3人はどんな〝厚底対策〟をしているのだろうか。
「ナイキの厚底シューズは反発が違います。一歩一歩のストライドも変わるので、下半身だけで走ると、脚を痛めてしまうことが多いのかなと感じています。そこで体幹を中心に上半身のトレーニングを取り入れるようになりました。上半身の動きによって脚が勝手に回るようなフォームが徐々に身についている気がします」(鈴木)
「初めてナイキの厚底シューズを履いたときは、すごく弾むように足が前に出ていくのが印象的でした。履きこなすにはバランスが大事だなと思ったので、不整地でも片脚で立てるように、バランス感覚を養い、補強で体幹なども強化しています」(一山)
「厚底シューズは足底のダメージが少ないと感じましたし、前に進む感覚がすごくありました。自分の思っている以上に進むと、脚を痛めてしまうこともあるので、筋トレを多めに入れて、特に臀部で走りを支えられるようにしています」(細田)