大谷 達也:自動車ライター

待望の地上高が高いレヴォーグ

 スバル・レガシィが綿々と築き上げてきた“ツーリングワゴン”の伝統を、日本の道路事情にあわせたサイズに凝縮して誕生したのがレヴォーグ。初代の発売から6年が過ぎた2020年にはそのレヴォーグも2代目に生まれ変わり、走りのクォリティに磨きをかけるとともにインフォテイメントやADAS(先進運転支援システム)などを充実。「遠くまで、家族や友人とともに速く、安全に走り抜ける」ことが求められるツーリングワゴンとしての資質をさらに高めた。

 そんなレヴォーグのセールスに拍車をかけるために登場したのが、ここで紹介するレヴォーグ・レイバックである。

 レヴォーグ・レイバックのコンセプトをひとことで説明すれば、レヴォーグのSUV版となる。

 このため、まずは最低地上高を200mmに設定。これはレヴォーグGT-Hを55mm上回る数値で、結果としてキャンプ場などのオフロードにも余裕を持って踏み入れる性能を得た。続いて、高くなった全高にあわせてサスペンションのセッティングを変更するとともに、車両前後のデザインをレイバック専用に改めた。

さらにはアイサイトXをレヴォーグ・シリーズの全車に標準装備するとともに、従来からのステレオカメラに広角単眼カメラを追加するなどしてADASの機能を強化しながら、レヴォーグ・レイバックについては車両本体価格を300万円台に抑えた点に特徴がある。

ルックスはしっかりレヴォーグ

 今回の試乗会は正式発売前に実施されたため、試乗車はプロトタイプで、特別に封鎖した佐渡島の大佐渡スカイラインを試乗コースとして用いたことを、あらかじめお断りしておく。

 レヴォーグ・レイバックの外観をひと目見て「あれ、いままでのレヴォーグと違っている」と気付くのは、現行レヴォーグのオーナーか、相当のスバル・ファンのどちらかだろう。裏を返せば、ひと目見ただけでスバルとわかり、レヴォーグと認識できるスタイリングといえる。そのうえで、フロントグリル内にはレヴォーグよりも存在感を強めたクロームのアクセントを設けるとともに、リア周りではバンパーをより太くして力強さを演出している。さらに細かく見ていけば、車高を上げたことでホイールハウスとタイヤの間のすき間が広がったことにも気付くはず。そしてホイールアーチをプラスチックのカバーで覆ったことは、SUVでは定番のお化粧直しといえる。