近江鉄道、覚悟の「48億円損失計上」ローカル線存続を賭けた背水の戦略とは 雪の中を行く近江鉄道の800系電車(写真:アフロ) (画像1/16) 「上下分離」のスキーム(第7回近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会の資料より) (画像2/16) 信楽高原鐵道の信楽駅ホームと信楽焼きのタヌキの置物(写真:アフロ) (画像3/16) 信楽高原鐵道SKR400形(写真:アフロ) (画像4/16) ふるさと納税などで駅舎をリニューアルした近江鉄道・日野駅(写真提供:近江鉄道株式会社) (画像5/16) 近江鉄道・日野駅でのコンサート風景(筆者撮影) (画像6/16) 近江鉄道の硬券(筆者撮影) (画像7/16) 近江鉄道の車両(筆者撮影) (画像8/16) 近江鉄道の車両(筆者撮影) (画像9/16) 鳥居本駅を離れる近江鉄道 (画像10/16) 米原駅に停車する近江鉄道 (画像11/16) 米原駅に入る近江鉄道 (画像12/16) 近江鉄道線の路線図(近江鉄道グループHPより) (画像13/16) 近江鉄道のパンタグラフ (画像14/16) 令和4年度現在、ローカル線事業者の約9割が赤字だという(国土交通省HP「地域鉄道の現状」) (画像15/16) 山と田畑に囲まれたローカル線の線路 (画像16/16) 近江鉄道、覚悟の「48億円損失計上」ローカル線存続を賭けた背水の戦略とは この写真の記事を読む