* 本コンテンツは以下講演の【講演動画】と【全文採録記事】で構成しています *
第17回 DXフォーラム
特別対談1【武闘派CIO対談】 結果につながるDXとは

開催日:2023年6月29日(木)
主催:JBpress/Japan Innovation Review

 ビジネス戦略の一つとしてDXが推進される中、多くの企業では新たに取り入れた技術やツールがPoC(概念検証)段階から進捗せず、時間とコストばかりを消費していく「PoC貧乏」に陥っているといいます。今回、専門知識を持つIT部門がDXで成果を出すためにどう取り組むか、また理想的な組織のあり方について議論したのは、共に「武闘派CIO(最高情報責任者)」として活動する、喜多羅代表の喜多羅滋夫氏とフジテック 専務執行役員 デジタルイノベーション本部長(CIO/CDO)の友岡賢二氏です。

 友岡氏はIT部門にありがちな受け身体質を指摘し、「経営者や事業の前線を担う人と同じ目線で、お客さまに何ができるかを考えるべき」と主張。喜多羅氏はプロ目線の果敢な提言が重要とし、「システム部門長を置くのではなく、経営会議のメンバーとして意思決定の場にCIOやCIO相当の人を入れてほしい」と呼びかけます。

 セッションではDXの失敗例を振り返る分析やIT担当者のキャリア形成についても言及。ITサイドから事業改革、自己研鑽のヒントが見えてきます。

【TOPICS】

  • なぜ「D」より「X」が必要なのか
  • 経営感覚を備えたIT担当が日本で必要な理由
  • “情報システム部長”では務まらない、CIOの真の役割とは
  • DXは何から取り掛かるべき?
  • 「主役ではない」IT部門が事業貢献するために
  • なぜ多くの企業が「PoC貧乏」になってしまうのか
  • 経営の意思決定層にCIOを導入するメリット
  • 武闘派CIO目指し業種越えた交流を