日本に来たウクライナ避難民のいま、支援金も交流も不足…大分・別府のカフェ「リトルウクライナ」でNPO代表に聞く ビーツを使った酸味のあるスープ「ボルシチ」。ロシア料理としても提供されるが、元々はウクライナ発祥とされる(写真:筆者撮影) (画像6/7) ウクライナのお菓子も人気だ(写真:筆者撮影) (画像7/7) 大分・別府にあるカフェ「リトルウクライナ」。小野ヤーナさんの両親や、小野さんのNPOが日本で支援するウクライナ避難民の女性2人が働く(写真:筆者撮影) (画像1/7) 小野さんの父、オレクサンドルさん(写真:筆者撮影) (画像2/7) カフェ「リトルウクライナ」の中の様子。ウクライナを紹介する本などが並ぶ(写真:筆者撮影) (画像3/7) カフェで提供しているウクライナ料理の数々(写真:筆者撮影) (画像4/7) カフェの人気メニュー「ピロシキ」。鶏肉や野菜などを包んだパンだ。駅前などでも販売している(写真:筆者撮影) (画像5/7) ビーツを使った酸味のあるスープ「ボルシチ」。ロシア料理としても提供されるが、元々はウクライナ発祥とされる(写真:筆者撮影) (画像6/7) ウクライナのお菓子も人気だ(写真:筆者撮影) (画像7/7) 大分・別府にあるカフェ「リトルウクライナ」。小野ヤーナさんの両親や、小野さんのNPOが日本で支援するウクライナ避難民の女性2人が働く(写真:筆者撮影) (画像1/7) 小野さんの父、オレクサンドルさん(写真:筆者撮影) (画像2/7) 日本に来たウクライナ避難民のいま、支援金も交流も不足…大分・別府のカフェ「リトルウクライナ」でNPO代表に聞く この写真の記事を読む