【トランプ2.0の豪腕】国民の団結を促しつつも就任演説から見えた数々の敵、政策リスクを過小評価してはいけない
2025年1月20日、米連邦議会議事堂で開かれた就任式で宣誓するトランプ大統領。右隣は妻メラニアさん(写真:ロイター=共同通信社)
(画像1/7)
トランプ大統領の就任式に出席したビル・クリントン元大統領(左)、ヒラリー・クリントン元米国務長官(中央)、ジョージ・ブッシュ元大統領(右)【写真:Pool/ABACA/共同通信イメージズ】
(画像2/7)
就任式に出席したアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏(左)【写真:Pool/ABACA/共同通信イメージズ】
(画像3/7)
トランプ政権の首席補佐官、スージー・ワイルズ氏(中央の女性)【写真:Nikhinson Julia/CNP/ABACA/共同通信イメージズ】
(画像4/7)
トランプ大統領就任式に出席後、ワシントン近郊のアンドルーズ空軍基地に到着したバイデン前大統領(ゲッティ=共同通信社)
(画像5/7)
支持者らの前で大統領令に署名するトランプ米大統領(写真:ロイター=共同通信社)
(画像6/7)
大統領令に署名し、ペンを投げるトランプ米大統領(写真:ロイター=共同通信社)
(画像7/7)
【トランプ2.0の豪腕】国民の団結を促しつつも就任演説から見えた数々の敵、政策リスクを過小評価してはいけない
この写真の記事を読む

連載の次の記事

再び金正恩氏との直接会談を熱望しているトランプ氏、だが事がすんなり前に進むとは限らないワケ

アメリカの内幕(Inside America)
1〜 3 4 5 6
関連記事
トランプ大統領にすり寄るテック大富豪、あきれる「ヘタレぶり」の理由は?規制強化の欧州にNATOすら人質に共闘か 「トランプ2.0」の命運を握る“猛獣使い”のスージー・ワイルズ氏、自己破壊的なトランプ氏の衝動を抑え込めるのか 「性別は男と女だけ」トランプ氏も宣言…米国で相次ぐ多様性目標廃止、マイノリティ配慮は逆差別?どうする日本企業 トランプ第47代米大統領誕生、歓声と拍手の裏で早くも弾劾調査申請 米大統領就任時に再び弾劾騒ぎの韓国、政治混乱で成長率を下方修正 「偽善」と呼ばれてもいい、露悪政治家トランプのペースに日本は飲み込まれてはならない 早くも脆さが見え始めたトランプ2.0、そもそも圧勝ではなかった大統領選から予測できた「薄氷を踏む政治運営」

本日の新着

一覧
ヒルマ・アフ・クリントは抽象画のパイオニアなのか?時代に埋もれていた女性画家の世界を驚愕させた才能の全貌
東京国立近代美術館で「ヒルマ・アフ・クリント展」が開幕
川岸 徹
なぜバッハは音楽の「極限」なのか?
教授が教える構造とメカニズム
伊東 乾
「追加利上げはいつか?」ばかりでいいのか、日銀の「市場との対話」にはもっと多くの論点があるはず
不確実性の時代、中央銀行と金融市場の対話も変わらねばならない
神津 多可思
阪神ファン熱愛の〈勝利のエンディング〉曲、作曲した米国人ギタリストは長年疑問「なぜ日本からこんなに使用料が」
坂元 希美
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。