文=松原孝臣 撮影=積紫乃

学生生活の終わりが区切りとなる理由

「全日本選手権は特別な舞台」

 しばしば、スケーターやそのコーチは口にする。

 世界選手権あるいはオリンピックなど国際大会の代表選考対象の大会であることも特別な舞台としている理由の1つだ。でもそれだけではない。スケーターが小さな頃から憧れ、目標としてきた舞台である。

 さらには競技生活の「集大成」の場とするスケーターも少なくない。そして多くの場合、学生生活の終わりとともに競技にめどをつけ、精一杯の演技を披露しようと全日本選手権に臨む。

 学生生活の終わりが区切りの1つとなるのには、理由がある。その先、スケーターとしてどう歩んでいけばよいか、道筋が不明瞭だからだ。トップスケーターは別として、社会人スケーターとして競技に打ち込む環境は、例えば経済面をとってみても整っていない。続けるにしても選択肢は多くない。

 でもそこで選ぶ道が増えたら?

 その可能性を秘めるのが、高橋大輔がプロデュースする「滑走屋」だ。2月10日から12日まで3日間、福岡オーヴィジョンアイスアリーナで開催される。

 1公演は1時間15分、1日あたり3公演行われる。通常、2時間半強はあるアイスショーとして異例のことだ。またチケットの料金も通常のアイスショーと比べれば低価格におさえられている。

「今までずっと見て応援してきていただいた方々にはもちろん、今までアイスショーを見たことがない方々にも来てほしいと思っています」

「初めてだと2時間、2時間半は長く感じると思うので、公演時間を1時間15分にしました。もちろんその時間で十分楽しめるものにします」。

 高橋は語る。

 試みは公演の枠組みにとどまらない。高橋や村元哉中、村上佳菜子、友野一希、山本草太、島田高志郎、三宅星南、青木祐奈と国内外の大会やアイスショーで活躍してきたスケーターに加え、「アンサンブルスケーター」として14名が出演することだ。

 彼らのほとんどは現役の学生であり、トップスケーターたちによるアイスショーに参加した経験はない。

 高橋が語る。