※本コンテンツは、2021年3月17日に開催されたJBpress主催「第5回 ワークスタイル改革フォーラム」Day1のセッションⅡ「社員の個性・才能を発掘!先進企業の事例から学ぶDXで実現するタレントマネジメントとは」の内容を採録したものです。

株式会社カオナビ
取締役副社長 COO
佐藤 寛之氏

1900社以上がタレントマネジメントを導入

「当社がクラウド人材マネジメントシステム カオナビの事業を開始した当時は、まだタレントマネジメントという言葉を聞く機会は多くありませんでした。しかし、働き方改革が加速し始め、さらにコロナという外的要因が影響し、このようなHRテクノロジーを使って社員の生産性を高めることが着目されるようになっています」と、株式会社カオナビ 取締役副社長 COOの佐藤寛之氏は講演を始める。

 実際に、多くの企業がカオナビを採用しており、「事業開始から8年で約1900社以上の導入実績があります。トヨタ自動車など日本を代表するエンタープライズ企業からサイバーエージェントのようなベンチャー企業まで、業種・業態、企業ステージの違いによらず、カオナビのようなツールが利用される時代になってきました」

 既にタレントマネジメントという言葉も一般化してきているが、その中でのカオナビの特色はどのような点なのか。

「カオナビは、人材配置、人事評価、人材採用、人材育成、離職防止などのタレントマネジメント領域に特化しています。また、当初からクラウドで提供しているため、タブレット端末やスマートフォンなどで利用できます。柔軟なカスタマイズが可能なため簡単にデータベースをつくることができます。また、マニュアル不要でITに不慣れな方でもSNS感覚で使えるUIも特長の一つです」と、人事部門だけでなく、経営層や現場の担当者など、さまざまな立場の人が必要な時に必要な場所で使えるようになっている。

 カオナビはその名の通り、社員の顔写真が並ぶデータベースだが、そこにはさまざまな情報がひも付けられており、「表計算ソフトや基幹システムに散在している個人の情報をドラッグ・アンド・ドロップでつくるデータベースによって一元管理し、把握することができます。また、検索して若手社員だけをリストアップすることも可能です。組織のバランスを並べて見たり、評価調整をしたり、さらに異動のシミュレーションなども行うことができます」と佐藤氏。シミュレーションでは、組織ごとの人件費の合計なども比較でき、スキルやエンゲージメント、女性の管理職の組織ごとの数なども、リアルタイムで把握できる。

「テレワーク、生産性改善、人材不足など、現代のさまざまな人事課題にカオナビは対応できます」と佐藤氏は紹介する。