「踊り場」のEV、トヨタもホンダも軒並み軌道修正、本格普及への出口は?
日本で最も売れているバッテリーEVの日産「サクラ」(写真手前)。軽自動車乗り比べ一般試乗会にて(写真:筆者撮影)
(画像1/5)
トヨタが2025年3月期の決算会見で示した、マルチパスウェイを含む事業全体構造図(写真:筆者撮影)
(画像2/5)
フォーミュラE・モナコE-Prixで実施された、伊マセラティの新型バッテリーEV「フォルグレ」を使った同乗試乗会に参加した(写真:筆者撮影)
(画像3/5)
横浜赤レンガ倉庫で開催された「ル・ボランカーズ・ミート2025」、電動車一般試乗会の様子。手前がメルセデス・ベンツ「G580 with EQ Technology」、その隣にフォルクスワーゲン「ID.4」(写真:筆者撮影)
(画像4/5)
4月に日本国内販売を開始した、韓国ヒョンデ「インスター」が充電する様子。同モデルのメディア試乗会にて(写真:筆者撮影)
(画像5/5)
「踊り場」のEV、トヨタもホンダも軒並み軌道修正、本格普及への出口は?
この写真の記事を読む

連載の次の記事

スバル新型「フォレスターSPORT」で400km、スポーツなのに「雑味」が少ない、ストロングハイブリッドのような上質感

モビリティ探訪
1〜 242 243 244 最新
関連記事
マツダ「CX-80」で1500km走って「疲れなさ」を実感、デカいが扱いやすくスポーティ…もっと走りたい! 日産GT-R「R35」の生産終了で考える、「R36」はどうなる?激変した市場環境、焦点は電動化への対応か ロボタクシー「ウェイモ」はなぜ、日本に上陸したのか…国内でレベル4自動運転が進展しない中でのグーグルの野望 トランプ関税が襲う自動車業界、韓国が日本より「ディール」で有利なワケ…カギ握るヒョンデの3兆円投資 いよいよ新型「フォレスター」発売!7年を経て進化した「失敗が絶対に許されない」最重要モデルはふたつの顔を持つ 第3世代「e-Power」は日産復活の切り札になるか?試乗してその実力を検証・果たして結果は…

本日の新着

一覧
メルセデス・ベンツのボトムラインは今後完全刷新 その嚆矢となる「CLAクラス」に試乗
いまどきの自動車問答(第58回)
渡辺 慎太郎
生涯に400点以上の作品を描いたとされるラ・トゥール、その多くは消失してしまったのか?天才画家にまつわる謎
もう一度学ぶ西洋美術史(第35回)ジョルジュ・ド・ラ・トゥール(3)
田中 久美子
参院選「与党敗北で株安」は本当か?逆説の投資シナリオ、カギ握る政権の対米姿勢と自民党内のパワーバランス
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】
白木 久史
韓国に焦り、関税交渉が急務なのにトランプとの首脳会談が実現しない異常事態、「李在明は親中」と見透かされたのか
李 正宣
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。