土合駅下りホームが「日本一のモグラ駅」となった60年前のトンネル事情【トンネル駅を探検しよう】 (画像22/23) 湯檜曽駅の駅舎と、地上にある上りホーム(写真の上下中央付近の柵のある場所) (画像23/23) 土合駅下りホームから改札口に向かう上り階段、あと470段ぐらいある(写真および図はすべて牧村あきこ、2019年と2024年撮影) (画像1/23) 地中深くにある土合駅下りホーム (画像2/23) 地上にある土合駅上りホーム (画像3/23) 下りホームに停車中の列車 (画像4/23) (画像5/23) (画像6/23) (画像7/23) (画像8/23) (画像9/23) (画像10/23) (画像11/23) (画像12/23) (画像13/23) 国土地理院地図より作図 (画像14/23) (画像15/23) (画像16/23) (画像17/23) (画像18/23) (画像19/23) (画像20/23) 清水トンネルと新清水トンネルの断面図。赤矢印は列車の進行方向 (画像21/23) (画像22/23) 湯檜曽駅の駅舎と、地上にある上りホーム(写真の上下中央付近の柵のある場所) (画像23/23) 土合駅下りホームから改札口に向かう上り階段、あと470段ぐらいある(写真および図はすべて牧村あきこ、2019年と2024年撮影) (画像1/23) 地中深くにある土合駅下りホーム (画像2/23) 土合駅下りホームが「日本一のモグラ駅」となった60年前のトンネル事情【トンネル駅を探検しよう】 この写真の記事を読む