舛添直言
1〜 205 206 207 最新

【舛添直言】劣勢に回ったロシア、それでも侵攻をやめないプーチンの「理屈」

ストルイピンとスターリンを手本とする男、その先に待つのは核の使用か失脚か
2022.10.8(土) 舛添 要一 follow フォロー help フォロー中
ロシア
シェア20
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
10月5日、コンテストで優勝した教師らとビデオ会談するプーチン大統領(写真:ロイター/アフロ)
2020年7月、ロシア海軍の日に巡視船ラプターで撮影された一枚。プーチン大統領(中央)と今回更迭された西部軍管区のジュラブリョフ司令官(左)。右はショイグ国防相(写真:ロイター/アフロ)
ピョートル・ストルイピン(写真:Everett Collection/アフロ)
ヨシフ・スターリン(写真:AP/アフロ)
『ムッソリーニの正体--ヒトラーが師と仰いだ男』(舛添要一著、小学館新書)

国際の写真

トランプとマスクが掲げる「言論の自由」にも一理ある、SNSが抱えるジレンマに民主主義社会はどう向き合うか
トランプを勝たせた有色人種の「白人化」とZ世代の右傾化、多様性や環境という「リベラルの物語」は崩壊した
モンテスキューを疑え、斎藤元彦、トランプ、バイデンの決断と行動から「大統領制の欠陥」を考える
トランプ政権誕生でほぼ消えた、2027年の中国による台湾侵攻
【原油価格】第3次世界大戦の懸念でも市場の反応が鈍い理由、ロシアとウクライナのミサイル攻撃応酬の影響は限定的
パンツ下ろされ月経確認?中国・出産奨励策で広がる「月経警察」「子なしに罰金」の噂を荒唐無稽と笑えない理由
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。