フィギュアスケーターを生きていきたい

 あらためて、山本にとってフィギュアスケートはどのような存在なのかを尋ねる。

「人生だと思います。フィギュアスケートがない人生は想像できないですし、フィギュアスケートを生きていきたい、フィギュアスケーターを生きていきたいです」

 今日まで歩み続けてきた原動力についても触れる。

「いちばん『生きている』という実感が持てるものだからだと思います。試合も練習の日々も、楽しいことばかりじゃないですけれど、氷の上で自分を表現している時間は自分らしさを実感できるからこそ、ずっと続けてこられたんじゃないかなと思いますし、たぶんこれからもそうしていくんだろうなという思いはあります」

 何があろうとあきらめなかったことへの自負もある。

「強みは、と聞かれたら、折れない力、這い上がる力。そういったところかな。いつもレベル高く完璧な演技ができるスケート人生ではないかもしれないんですけど、何か課題が出た後の試合とか、怪我とかそういったものがあったとしても必ず這い上がれる力、あきらめない力はあるかな、と思います。あれだけ怪我したら、ふつうやめるでしょう、って思うんですけど、なぜかやめないし、絶対無理でしょう、という状況からもこうやってできています」

 そして、こう続けた。

「競技レベルを戻す、皆さんに追いつくにはブランクがすごく大きかったのを復帰して実感し、復帰してまた壁にぶつかり、その壁の高さを実感してきました。そういった意味でもここ数年、シニアの舞台で皆さんとこうやって戦っている楽しさ、結果が出る楽しさにまた気づく、思い出すことができたので、ほんとうに戦えているだけでも幸せです。今が幸せかなって思います」

 山本には全日本選手権の忘れがたい光景がある。

「ほんとうにショートもフリーもたくさんの方々がバナーを振ってくださっているのが見えて、演技前もそうですし、演技後もたくさんのパワーをいただき、そしてそのパワーのおかげで演技ができたと思います。表彰式でもたくさんの方々がバナーを振ってくださっていました。ほんとうにあの光景は一生忘れないと思いますし、また見たい光景でもあると思います」

2023年12月23日、全日本選手権、男子シングル、FSを終えた山本草太 写真=西村尚己/アフロスポーツ

 終始穏やかな物腰、丁寧な姿勢の中に息づく強靭な精神とともに、何度でもあの光景に包まれるために、さらなる成長を志し歩んでいく。