選手の血糖値を測定してメンタルを可視化する、ラ・サール高校、東大の野球部で培った研究者魂と起業家精神
株式会社SympaFitの代表取締役を務める加治佐平さん
(画像1/3)
東洋大学硬式野球部の投手陣のデータをモニタリングする加治佐さん(画面手前から2人目)(写真提供:加治佐さん)
(画像2/3)
加治佐さんがサポートしている社会人野球のトヨタ自動車硬式野球部。食事や睡眠など生活習慣の改善や試合でのメンタルコンディショニングをフィードバックしている(写真提供:加治佐さん)
(画像3/3)
選手の血糖値を測定してメンタルを可視化する、ラ・サール高校、東大の野球部で培った研究者魂と起業家精神
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「野球はビジネスや人生の縮図」、高1の夏に選手からマネジャーに転身した男が20年間、チームに尽くして学んだこと

【仕事で大切なことは野球で学んだ】
1〜 3 4 5 6
関連記事
「自分が選んだ道を正解にする」東海大相模、駒沢大学、東芝という名門で活躍し続けた名手が語る成功の哲学 小学校から日本代表まで、あらゆる年代で主将を務めた社会人の名将が語る「チームの力を最大化する方法」 NHK高校野球中継で人気上昇、社会人日本一の名将が挫折の連続から得た人生訓 「令和版虎の穴」ともささやかれる明大野球部、関わったチームで10回の日本一を経験した名将を鍛えた野球以外の世界 楽天・宗山をはじめ過去15年で10人のドラ1を輩出、「プロ育成工場」明大野球部はなぜすごいのか?

本日の新着

一覧
「永田町の地殻変動」必至の参院選、新興政党はどれだけ票を伸ばすのか、結果次第では「自公国連立」「玉木首相」も
【舛添直言】本来の支持層をつなぎ留められない自民党、総裁に有権者を惹きつけるカリスマ性もなく…
舛添 要一
AI時代の夏休みに、親子におすすめの体験とは?「失敗」も「不便」も経験できるキャンプの魅力
子育てに悩む親に知ってほしい、夏休みにこそやってみたい自然体験の力
小宮山 利恵子
イランの歴史に刻まれた「米国の裏切り」とは、強硬姿勢のトランプ大統領にもひるまないワケ
【やさしく解説】イラン問題②
フロントラインプレス
耳を疑う参院選:「発達障害など存在しない」「極左が社会の中枢に入っている」…支離滅裂な主張に惑わされるな
民心を買えればデマカセでも何でもあり、デマゴギーのリスクが顕在化
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。