防衛予算の引き上げを決めたフランスにのしかかる財源問題、新設する個人投資家向け防衛ファンドも焼け石に水か
防衛予算を最大で名目GDP(国内総生産)の3.5%程度に引き上げる意向を示したマクロン大統領だが、財源問題は解決していない(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
(画像1/3)
(出所)世界銀行
(画像2/3)
(出所)欧州連合統計局(ユーロスタット)
(画像3/3)
防衛予算の引き上げを決めたフランスにのしかかる財源問題、新設する個人投資家向け防衛ファンドも焼け石に水か
この写真の記事を読む

連載の次の記事

日本より貿易赤字が多いドイツやアイルランドが20%の相互関税で済んだのはなぜか?

土田陽介のユーラシアモニター
1〜 47 48 49 最新
関連記事
ルール形成をテコに国際政治をリードしようとしたEUの戦略に赤信号、高インフレ・競争力低下・トランプの三重苦 トランプの前に詰みつつあるEU、米国の要求通り防衛費の積み増しを進めれば、インフレ再燃で有権者の怒りも沸騰か ついに3000ドルの大台を突破した金価格、急騰する金はドルの代替手段となりうるのか? 日本やNATO加盟国に軍事費増額を求めるトランプ政権、在外米軍の活動縮小はドルの信用力にどんな影響を与えるのか? 前年比4.1%と実質GDPは上振れしたのにドルベースの輸入が落ち込んでいるロシア、果たして経済は好調と言えるのか?

本日の新着

一覧
“盗まれた”子供たち、福祉国家スウェーデンが直面する国際養子縁組の深い闇
調査報道が暴いた暗い過去、かつて規制強化に反対した現首相の責任問う声も
松沢 みゆき
実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に
篠原 信
【書評】『廻り道の進化』〜進化が明らかにした創造性の科学、廻り道が進歩を促す〜
評者:仲野 徹(隠居・大阪大学名誉教授)
仲野 徹 <Hon Zuki !>
アイルランドはいかにして世界中から利益を吸い上げるサウジアラビアになったのか?
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。