生成AI事件簿
1〜 57 58 59 最新

482億円相当が不正流出したDMMビットコインは氷山の一角、なぜ暗号資産取引所で流出事件が相次ぐのか?

『1兆円を盗んだ男』のマイケル・ルイスも指摘する、暗号資産取引所の3つの問題
2024.6.12(水) 小林 啓倫 follow フォロー help フォロー中
時事・社会経済マネー
シェア8
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
482億円相当が不正流出したDMMビットコイン(写真:Stanislav Kogiku/アフロ)
取引所側のセキュリティ対策の怠りがハッカーを引き寄せているという側面もある(写真:Chinnapong/shutterstock)
懲役25年の実刑判決を受けたバンクマン=フリード。彼はありとあらゆるガバナンスを嫌っていた(写真:ロイター/アフロ)

ビジネスの写真

なぜ経営者は「哲学」を学ぶべきなのか、イノベーションが生まれない日本企業に欠けている思考法
ミセスのMV公開停止が浮き彫りにした、コンテンツのグローバル化に抜け落ちている視点
マスク氏、暴言から一転 広告主にX復帰呼びかけ
【見逃し配信中!】デンソー&豊田自動織機の変革リーダーが語り合う!電動化で激変する自動車部品産業の“今”と“未来”
急成長「Sakana AI」とは何者?設立1年で評価額11億ドル越えユニコーンの革新性
折り紙でホイップクリームを作る?独自開発のソフトウェアと折り紙で無限のかたちを作り出す教授の突き抜けた発想

本日の新着

一覧
ミセスのMV公開停止が浮き彫りにした、コンテンツのグローバル化に抜け落ちている視点
「エンタメ表現における人権リスク」はどうすれば防げるか?
矢守 亜夕美
現代の奴隷労働は技能実習制度が育成就労制度に変わることで解決するのか?
【StraightTalk】外国人労働者を人ではなく労働力と見なしてきた日本の恥
長野 光
バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?
視聴者がやはり気にしたバイデンの高齢、奥の手はオバマ副大統領か
高濱 賛
どう見ても戦国時代に「城」として築かれた「菅谷館」が、畠山重忠の「館」と言われるのか?
東京近郊の「問題な城跡」を歩く(3)菅谷館か菅谷城か(後編)
西股 総生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。