鉄道最前線
1〜 13 14 15 最新

タワマン乱立で局地的な人口過密を生んでいる湾岸エリア、築地再開発を契機に公共交通の整備はどこまで進むのか

2024.5.13(月) 小川 裕夫 follow フォロー help フォロー中
地域振興時事・社会インフラ
シェア21
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
晴海フラッグに整備された東京BRTのターミナル。その向こうにはタワマンが林立している(筆者撮影)
旧築地市場跡地の再開発について記者会見する(左から)読売新聞グループ本社の山口寿一社長、三井不動産の植田俊社長、トヨタ不動産の山村知秀社長(写真:共同通信社)
9000億円をかけて再開発される旧築地市場(画像:共同通信社)
東京都心から臨海部を結ぶバス高速輸送システム「東京BRT」(写真:共同通信社)
豊洲と晴海の間を流れる運河には、かつて東京都港湾局によって運行されていた貨物専用線の橋梁が残されている。現在、同橋梁は観光資源化するために再整備中(筆者撮影)
東京都中央区の旧築地市場跡地(写真:共同通信社)
ゆりかもめの豊洲駅。延伸可能な状態のまま放置されている(筆者撮影)

産業の写真

欧州委、アップルを新法違反と正式認定する方針
「製薬企業はサイエンスに実直であるべき」塩野義製薬が重視する「データドリブン経営」の要件
デジタル時代だからこそ「現物教育の重要性が増している」、住友電工の“現場で育てる”モノづくり人材育成法
業界の定説に反したアイリスオーヤマの「農作業用の半透明タンク」が大ヒットした理由とは
ダイソー創業者は、なぜ新入社員に「人生は運だ」と言い続けたのか
中国BYDの第3の乗用車「SEAL」に試乗 戦略的な価格のDセグメントEVセダン その品質は?

本日の新着

一覧
「世界の超有名大学を卒業・留学」の肩書が持つ強い影響力
学歴・二重国籍問題:選挙に性善説は禁物、国を亡ぼす
森 清勇
続・土の城を撮るなら「広角レンズ」で…広角特有の遠近感を味方につけるポイントは「一歩前へ」
土の城を撮るなら広角レンズで(後編) 
西股 総生
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
勢古 浩爾
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。